プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  
  1. 04.05

    【Android】レイアウトファイル(res/layout/~.xml)の構成要素

    Androidアプリでは、画面はXMLファイルを書いて作っていくことになります。 まずは、下記の「res/layoutフォルダ」の中にあるレイアウトを定義するXMLファイルの構成要素を覚えましょう。 大きく分類すると… 基本的…

    • Android
    • コメントを書く
  2. 04.04

    【Android】Androidプロジェクトのフォルダ構成(Android Studio3.1にて)

    Android Studioで、アプリを開いた際のフォルダ構成を解説していきます。 Androidプロジェクトの基本的なフォルダ構成 フォルダ階層 説明 manifests AndroidManifest.…

    • Android
    • コメントを書く
  3. 04.04

    【Android】Hello Worldを試してみる。

    Androidの、新規プロジェクト作成時に「Empty Activity」を選んだ場合は、デフォルトで「Hello World」と表示するアプリがあります。 Activityについて分からない方はこちらをご覧下さい。 http:…

    • Android
    • コメントを書く
  4. 04.01

    【Android】アプリは、どの解像度で作ればいいの?

    Android端末は、色々な解像度の端末がありますが、どのサイズで作ればいいか迷ってしまいますよね。 Android端末の機種の種類 代表的な、Android端末のメーカーとシリーズを挙げただけでも結構な数があります。 メ…

    • Android
    • 1件のコメント
  5. 04.01

    【Javaサーブレット】セッション管理について

    Javaサーブレットで、セッションを確立する場合は下記の構文を使用します。 [java] protected void doGet(HttpServletRequest request,HttpServletResponse …

    • Java
    • コメントを書く
  6. 04.01

    【Webセキュリティ】XSS(クロスサイトスクリプティング)対策の基本(JavaやRails、breakmanなど)

    有名な脆弱性として、XSS(クロスサイトスクリプティング)があると思いますが、基本的な知識をまとめます。 XSSとは? ユーザーに表示するコンテンツに悪意のあるスクリプト(主にJavaScript)を仕掛けて、そのコンテンツを表示したユ…

    • Ruby on Rails, セキュリティ
    • コメントを書く
  7. 03.31

    【Webセキュリティ】ログイン認証の種類について

    Webアプリのログインで使われる認証にも色々種類があるので分類しておきます。 Basic認証 Apache等のWebサーバーの設定で、該当のHTMLにアクセスする際にポップアップで認証を出すことが可能です。 Basic認証のデメリット…

    • セキュリティ
    • コメントを書く
  8. 03.31

    【Web開発】画面間の情報の受け渡し方法について(hiddenパラメータ、セッション変数、クッキー)

    HTTPプロトコルでは、状態を保持しないストートレスな通信ですので、情報連携する際は、様々な方法が用意されています。 formのhiddenパラメータを使う。 formのhiddenパラメータを使って情報を別画面に受け渡すこと…

    • Webサービス開発, セキュリティ
    • コメントを書く
  9. 03.31

    【Java】XMLから要素名を指定して値を取得するサンプル

    Javaには標準でXML文書を処理することができるクラスライブラリがありますので、試しに使ってみました。 XMLの特定の要素名(下記の例で言えば、tdタグ)を指定して値を一括で取得して出力しています。 以下のようなXML文書を用…

    • Java
    • コメントを書く
  10. 03.25

    【副業、起業】個人のWebサービス開発は稼げるのか?、プログラミングの副業なども解説

    前回のご紹介させて頂いた「個人スマホアプリ開発は稼げるのか」について同じか、それ以上に気になっていた「個人のWebサービス開発は稼げるのか?」について調べてみました。 http://www.code-magagine.com/?p=1…

    • その他
    • 1件のコメント
  • «
  • 1
  • …
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • »
RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー