カテゴリー:nginx
-
【nginx】変数
12.09
nginxの設定ファイルでは、「$」をつけると変数になります。 ビルドイン変数 ユーザーで直接定義もできますが、「ビルドイン変数」も用意されています。 $remote_addr クライアント(リクエスト元)のIPアドレスを指します。…
-
【nginx】「リバースプロキシ」の設定
12.09
リバースプロキシとは? ユーザーのリクエストを受け取りそれを上位サーバ(アップストリームサーバ)に転送する機能です。 例:Railsのpumaに転送する(UNIXソケットを使っている。) [crayon-63e15daa9ee6561…
-
【nginx】概要
11.05
近年急速にシェアを伸ばしています。C10K問題を開発されたことが影響していると言われます。 C10K問題とは? 1台のサーバが1万ものクライアントを同時の処理をしようとすると処理が追いつかない問題。nginxは、イベント駆動、I/O M…
-
【nginx】設定の基本
12.31
設定ファイルの場所 [crayon-63e15daa9fd0e856807458/] upstreamディレクティブ アップストリームサーバーのグループを指定します。アップストリームサーバとは上位サーバー(転送先サーバ)のことです…
-
下記コマンドを実行します。(Docker Hubのnginxのイメージにある「Exposing external port」に下記コマンドは載っています。) [crayon-63e15daaa02fc252968225/] 下記のURL…