-
【CSS】パーセント指定について
01.25
width 親要素の横幅(width)に対する割合を表します。 ボックスモデルのcontentsだけの指定になるので同じ要素に、padding、margin、borderなどを指定してしまうとコンテンツが見た目からはみ出してしまうこ…
-
【JavaScript】ejsについて
01.09
ejsとは? JavaScriptのテンプレートエンジンです。 メリット サイトの共通パーツなどを使いたい場合は従来はPHPやRailsなどを使わないとダメだったのですが、JSだけで分割することができます。 また、JSONファイ…
-
【業務知識】POSレジ業界について
11.20
POSレジとは? POS + レジの造語です。対義語としてはレジスター、ガチャレジ(でかい電卓のようなイメージでレシートが出てくるだけのもの)という単語があります。 POSは「Point of Sales」の略語です。日本語で言えば…
-
【Webデザイン】業種別の設計
11.20
ECサイト とにかく購買意欲を沸かせて色々買わせられるようなデザインが求められる。(Amazon、楽天などのような) 金融系 銀行 老略男女誰でも使いやすいようなわかりやすいデザインが求められる。 &nbs…
-
【React】「emotion」について
11.12
特徴 Styled Componentsなど他のCSS in JS思想のライブラリに比べて色々な使い方がある。 インストール [crayon-63e14a0bbd0b8046808555/] サンプル1(Sassと同じ記法) [c…
-
Styled Componentsとは? 根強い人気があって今でも人気上位のReact CSSライブラリになります。 メリット sassと同じ記法で記述ができ、hoverなどが使える。(普通のcssがデフォルトで拡張されている。)、な…
-
【Recoil】概要
11.10
Reactの状態管理ライブラリの一つです。 メリット いくつもストアが分かれているので間違えて状態を更新してしまったとしても影響を最小限にとどめることができます。 useContextと違ってレンダリングの対象を最小限にと…
-
ブロックレベル要素 Boxコンポーネント 普通のHTMLで言えばdivの代わりになります。(divだとsxが使えない) sx Propsを直接記述できるのでレイアウトの基礎になります。v4でもありましたが、v5ではパフォーマンスが…
-
基本的な使い方 [crayon-63e14a0bbe272643435824/] createThemeという関数でthemeを作って、ThemeProviderというコンポーネントにラップしてthemeをソース全体に適用させます。 …
-
【Rails】graphqlを扱う。
11.08
インストール [crayon-63e14a0bbe6ae455644999/] 生成コマンド [crayon-63e14a0bbe6b7015627611/] 特定のモデルを生成 すでにDBにデータが存在している場合 [cray…