-
09.28
StoryBookのインタラクションテスト
testing-libraryなどのパッケージを使ったUIテスト(ユーザーイベントのテスト)と同じようなテストをStoryBookを使って記述することが可能です。 PlayFunctionとは? StoryBookを使ってユー…
-
09.28
StoryBookの基本
アプリケーションとUIコンポーネントを切り離し、独立した状態でコンポーネントの開発を行うことができるオープンソースツールです。 特徴 開発したUIコンポーネントをカタログとして一元管理します。 カタログ上でコンポーネン…
-
09.27
【React】setTimeoutのテスト
[crayon-68a5c70bc32f5669693923/] テストコード [crayon-68a5c70bc32ff915073799/] waitFor setTimeoutの結果を待ちます。 int…
-
09.26
【React】viteでjestを導入する方法
昨今はtypescriptを使うのが当たり前ですのでtsに対応したjestを導入 [crayon-68a5c70bc36e6783693688/] 追加パッケージ npm i -D jest-environment-js…
-
昨今、回線の性能がよくなっているにせよ自分が今視覚で見ている部分から読み込んだ方が効率的という発想。いきなり画面に見えないフッターコンテンツから表示させても無駄。 wordPressにもそういうプラグインがあります。 仕組み …
-
09.16
【Web技術】Cache-Control調査
静的コンテンツへの指定例 サイトA 36日半の指定 [crayon-68a5c70bc3f20759779443/] must-revalidate キャッシュは期限が切れたからといって必ず再取得が行われるわ…
-
09.16
【Next.js】デプロイ先検討
Saas Vercel ISRや、Image Optimization、CDNでの静的ファイルキャッシュといった機能を設定なしで使うことができるのでNext.js動かすならこれを使った方が楽。 というか、Next.jsの…
-
強いキャッシュ 基本的にクリアができないキャッシュになるので、HTML、CSS、JS、画像などの静的リソースに適用するのが一般的です。 Expiresヘッダー リソースのキャッシュをブラウザに指示ができる。絶対日時。この…
-
09.14
【Web技術】CDNについて
「Content Delivery Netowork」の略でコンテンツをより早く効率的に配信するために構築されたネットワークのことを指しています。 用途 全世界のユーザーに高速に安定した配信したい場合に活用できる。 特徴…
-
09.13
【Web技術】配信のための画像の知識
概要表 画質容量透過HTMLでの拡大用途png綺麗大きめOKNGロゴ、小さめのバナー、UI部品、図形、背景が透明な画像jpg圧縮すると劣化小さめ(圧縮をするという前提)NGNG大きめの写真、イラスト、大きいサイズで色数が多い画像sv…