-
強いキャッシュ 基本的にクリアができないキャッシュになるので、HTML、CSS、JS、画像などの静的リソースに適用するのが一般的です。 Expiresヘッダー リソースのキャッシュをブラウザに指示ができる。絶対日時。この…
-
09.14
【Web技術】CDNについて
「Content Delivery Netowork」の略でコンテンツをより早く効率的に配信するために構築されたネットワークのことを指しています。 用途 全世界のユーザーに高速に安定した配信したい場合に活用できる。 特徴…
-
09.13
【Web技術】配信のための画像の知識
概要表 画質容量透過HTMLでの拡大用途png綺麗大きめOKNGロゴ、小さめのバナー、UI部品、図形、背景が透明な画像jpg圧縮すると劣化小さめ(圧縮をするという前提)NGNG大きめの写真、イラスト、大きいサイズで色数が多い画像sv…
-
09.11
【Web技術】高速配信の戦略
0.前提を押さえる 転送量を抑えることを意識すること AWSをはじめとするクラウドサービスでは転送量ベースの課金を採用しているものが多い。無計画に配信していると馬鹿にならない金額になる。 1.クライアント側の対策 …
-
09.11
【Web技術】キャッシュ戦略
ブラウザキャッシュ サイトの閲覧中や再訪問時に自身のPCに保存されたキャッシュを使えます。インターネット越しにコンテンツをダウンロードする時間がなくなりサイト閲覧が早くなります。 ただ、閲覧者が少ないうちはこれだけで良いのです…
-
09.07
【React】カスタムフックについて
特徴 基本はただの関数になるのですが、ただの関数なのにhooksの各機能を使用することができます。普通のJavaScriptの関数だとhooksは使えないです。 コンポーネントからロジックを分離して、ロジックを使いまわそうとい…
-
09.02
【Next.js】サーバーコンポーネントについて
サーバーコンポーネントの特徴 サーバーでレンダリングされるのでjsはクライアントに送られない。 実装したJSのソースだったりとか、利用しているnpmパッケージなどすべてクライアントに送られません。あくまでサーバーでJSを実行し…
-
09.01
【Next.js】App Routerについて
Next.js13から登場したApp Routerという機能について解説していきます。 なぜこの技術が出てきたのか? 今までのNext.jsはデータ取得はサーバーサイド、レンダリングはクライアントサイドという形で明確に役割が分…
-
08.30
【フロントエンド】2023年9月現在の技術選定
Next.js create-next-appは使っていけばよい。 Nuxt.jsとNext.jsでrouterかlinkがどうとか言っていたな。 App Routerとは? Next.js13から登場した新しいル…
-
以下の手順に沿ってsam cliをインストール https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/serverless-application-model/latest/developerguide/install…