カテゴリー:リファクタリング
-
08.28
【リファクタリング】「クラスのよくある命名」
クラスの名前をつける際に、単に「Model」とかだとわからなくなるので、以下の命名を意識すると良い。(クラス名は「名詞」にする。) 業務アプリ層 Action 操作そのもの。(例:ClickAction) Controller M…
-
Common関数の問題点 共通化するのであれば、Common関数だったりCommonのConstなどを作ってそこに共通処理を記述すればいけます。 ただ、これには問題点があります。 チームで開発していたら「本当にみんなその関数を…
-
手続き型じゃなく、オブジェクト指向っぽく書くためには。 ただ、全て守ればいいというわけではなくこれに近づけるとオブジェクト指向っぽくなるので実際に使う際はある程度緩めても良いかもしれない。 クラス設計 継承を使うのであればできるだ…
-
わかりにくプログラムの特徴 メソッドが長い 理解するのが大変。特にif-elseが入り組んだメソッドは理解が骨が折れる。 引数が増えるたびにメソッドも長くなりif文も増える。 クラスが大きい 関心ごとを詰め込みすぎないこと。 …
-
基本的な考え方一覧 具体的な単語を選ぶ 接尾辞や接頭辞を使って情報を追加する。 名前の長さを考慮する。 「変数の種類」で「名前のフォーマット」を変える。 メソッドの場合は「そのメソッド本来の目的」を名前にす…
-
Javaのコメントは、1行の場合「//」、複数行の場合「/*」と「*/」になりますが、人によって結構コメントの記述法がバラバラになりがちですよね。 一行コメント(//)について 知っている方も多いと思いますが、Eclipseで言えば、「…
-
NullPointerException(ぬるぽ)はJavaプログラミングではつき物ですが、それが発生しないような手法はいくつかあると思いますが、その方法の一つに「ヌルオブジェクト」を使うという方法があります。 [crayon-67589…
-
パッケージ名、名前空間 全て小文字にする。 ドメインを逆にする。 例:test.hogehoge.comであれば、com.hogehoge.testというパッケージ名にする。 クラス名 先頭、言葉の区切りは…
-
まずはリファクタリングの基本の「定数化」です。 これは当たり前っちゃ当たり前ですよね。 以下のようなソースが合った場合は、リファクタリングのチャンスとなります。 [java] public static void m…