プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • Vue.js
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

カテゴリー:Vue.js

  1. 06.14

    【Vue.js】「Vue-Router」で「router-view」を複数使う。(名前付きビュー)、Vue Routerの発展的な機能

    名前付きビュー(Named Routes)を使えばVue-Routerの中で、複数のrouter-viewを使用する事が可能です。 活用例 例えば、複数のコンポーネントで構成される画面が画面ごとに変わる場合等に活用できます。(ヘッダとコ…

    • Vue.js
    • コメントを書く
  2. 06.14

    【Vue.js】「Vue-Router」でパラメータを渡す方法

    URLパラメータの付与 URLパラメータというのは下記のようにURLの末尾につける数字のことです。 [crayon-684bc44d7fa73799723423/] $routeオブジェクト経由で渡す メリット ルーター経由でしか…

    • Vue.js
    • コメントを書く
  3. 06.14

    【Vue.js】「router-link」の詳細仕様

    router-linkの実装 コンポーネント 説明 <router-view> 「<router-link>」でマッチしたコンポーネントを描画する。描画するコンポーネントはroutesにて…

    • Vue.js
    • コメントを書く
  4. 06.12

    【Vue.js】テストコードを書くには?(Vue Test Utilsなど)

    ユニットテストの単位 コンポーネント単位 どのようなテストを記述するか? マークアップが変化していないか。 Vue.jsであればvue-template-compilerというライブラリにかなり依存するテスト項目になるか…

    • Vue.js
    • コメントを書く
  5. 06.07

    【Vue.js】「カスタムディレクティブ」について

    カスタムディレクティブとは? 自分でvから始まるVue.jsのディレクティブを作る事ができる機能です。Vue.jsの標準のディレクティブではDOM操作等を自分で記述することはほぼなかったのですが、このカスタムディレクティブではガンガン低レ…

    • Vue.js
    • コメントを書く
  6. 06.07

    【Vue.js】「動的コンポーネント」について

    動的コンポーネントとは? 一つのタグの記述でコンポーネントを動的に切り替える事ができる機能です。動的コンポーネントを使わない場合はv-if等でコンポーネントを複数記述する必要がある場合に比べると非常にすっきり記述する事が可能になります。 …

    • Vue.js
    • コメントを書く
  7. 06.06

    【Vue.js】webpackビルドした後の「dist」フォルダについて

    Vue CLIのnpm run buildでビルドした後にdistフォルダがVue.jsのルートディレクトリに生成されてVueで実装した動的コードが静的ファイルに生成されます。 フォルダ名 説明 dist …

    • Vue.js
    • コメントを書く
  8. 06.06

    【Vue.js】Vue CLIで生成したファイルの意味を理解する

    main.js 「vue cli」の「vue create」コマンドを実行した際にsrcディレクトリに下記のソースが生成されます。全てのsrcファイルのトップ階層のファイルです。 [crayon-684bc44d811b85112110…

    • Vue.js
    • コメントを書く
  9. 05.31

    【Vue.js】「v-for」について

    v-forとは? リスト形式にレンダリングする事ができます。 配列のv-for inを使用して取得できます。 [crayon-684bc44d81493479929047/] オブジェクトのv-for オブジェクトのvalueの…

    • Vue.js
    • コメントを書く
  10. 05.30

    【Vue.js】v-onのイベント修飾子(.stop、.prevent、.native、.sync)について

    イベント修飾子とは? DOMイベント等で最初に行われそうな処理をまとめたもののこと。 よく使うイベント修飾子 他にも様々な修飾子があるのですがよく使われるのは下記の修飾子になります。 stop prevent n…

    • Vue.js
    • コメントを書く
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • »
RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー