プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • C++
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Ruby
    • Rails
    • PHP
    • Laravel
  •  
  • データ設計  
    • NoSQL
    • SQL
    • RDB設計
    • Oracle
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    •  
    • セキュリティ
    • コンテナ全般
    • Linux
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
    • TypeScript
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    •  
    • 認証設計
    • 例外設計
    •  
    • 動画設計
    • DDD
  • 問い合わせ
  

カテゴリー:C++

  1. 【VB.NET】VB.NETからC++のDLLを呼び出す方法

    05.19

    C++側 ヘッダ [crayon-63e14dd031fdd284087264/] ソース [crayon-63e14dd031fe8149567120/] C++で作成したDLLは、VB.NETアプリのexeと同階層に出力される…

    • C++, VB.NET
    • コメントを書く
  2. 【C++】「関数テンプレート」について

    03.10

    関数テンプレートとは? 例えば、戻り値や、引数の型だけ違い、処理内容が全く同じという関数がある場合があると思います。 そうした場合に、型を定めずに、記述するというC++の「関数テンプレート」という機能があります。 構文 [cra…

    • C++
    • コメントを書く
  3. 【C++】「ライブラリ(スタティックライブラリ、DDL)」について

    03.10

    「ライブラリ」とは? 「オブジェクトファイル」を束ねて作るものには実行ファイルがありますが、「ライブラリ」という形で出力もできます。 ライブラリの種類 静的ライブラリ 動的(共有)ライブラリ(DDL) 静的ライブラ…

    • C++
    • コメントを書く
  4. 【C++】ポインタのメンバをクラスのメンバにする意義

    03.10

    前提 例えば、下記のようなクラスがあるとします。 [crayon-63e14dd032c3c508740091/] メインプログラムの中で、下記のようにnewでフリーストアに対してオブジェクトを格納したとしたら、解放する前に途中で例外…

    • C++
    • コメントを書く
  5. 【C++】「型推論」について

    03.10

    型推論とは? 代入される値によって自動的に型を決めてくれる機能です。 構文 型には、「auto」というキーワードを使います。 [crayon-63e14dd032fad572870691/] 例えば、値に10を代入すればint型に…

    • C++
    • コメントを書く
  6. 【C++】「スマートポインタ」について

    03.09

    スマートポインタとは? 下記の記事で、C++で比較的大きなオブジェクトを作る場合はフリーストアにオブジェクトを構築した方がよいと解説させて頂きました。 http://www.code-magagine.com/?p=6621 …

    • C++
    • コメントを書く
  7. 【C++】クラスのオブジェクト構築や、メモリの概念

    03.09

    C++でも、クラスやオブジェクトをもちろん扱うことができますが、その前にメモリの概念を押さえておく必要があります。 C++におけるメモリの概念 自動メモリ フリーストア 自動メモリ オブジェクトが自動的に管理される…

    • C++
    • コメントを書く
  8. 【C++】入出力演算子

    03.09

    入出力演算子とは? C言語でいうところの「print()」(出力)や、「scanf()」(入力)にあたる機能のことです。 出力演算子 構文例 [crayon-63e14dd033794788845387/] coutは、既定義のス…

    • C++
    • コメントを書く
  9. 【C++】「STL(標準テンプレートライブラリ)」について

    03.09

    STL(標準テンプレートライブラリ)とは? データ操作に使用できる汎用ルーチンの集まりです。大量のアルゴリズムが用意されています。 代表的なアルゴリズム sort find lower_bound sort …

    • C++
    • コメントを書く
  10. 【C++】「概要」や、「歴史」

    03.06

    C++の年表 年 名前 説明 1979年 C with Classes オブジェクト指向の導入 1984年 C++ 1998年 C++98(ISO/IEC 14882:1998) …

    • C++
    • コメントを書く
  • 1
  • 2
  • »
RETURN TOP

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

カテゴリー

  • .NET Framework
  • Ajax
  • Android
  • Apache
  • API
  • Auth0
  • AWS
  • Babel
  • Babylon.js
  • Bitbucket
  • BootStrap
  • C#
  • C++
  • CGI
  • CSS
  • Cypress
  • C言語
  • DBスペシャリスト
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Eclipse
  • EKS
  • Firebase
  • Git
  • GitHub Actions
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Heroku
  • HTML
  • HTML5
  • Java
  • JavaScript
  • Javaサーブレット
  • Jekins
  • JIRA
  • jQuery
  • JSP
  • JSTL
  • JUnit
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • Mac
  • Maven
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • OAuth
  • Open ID Connect
  • Oracle
  • OS
  • PHP
  • PL/SQL
  • PostgreSQL
  • PowerShell
  • Prisma
  • PWA
  • Python
  • React
  • Recoil
  • Redis
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Salesforce
  • Sass
  • SEO
  • Slack
  • SPA
  • Spring Boot
  • Spring Framework
  • Spring MVC
  • SQL
  • Struts
  • Struts2
  • Sublime Text
  • Swagger
  • Tailwind CSS
  • Three.js
  • Tomcat
  • TypeScript
  • UML
  • Unity
  • UX
  • VB.NET
  • Visual Basic
  • VSCode
  • Vue.js
  • WebGL
  • WebHook
  • webpack
  • WebRTC
  • WebSocket
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • wireshark
  • XD
  • XML
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • クラウド
  • ゲームプランニング
  • ゲーム開発
  • サーバー
  • システム開発
  • スクラム
  • スマホアプリ開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • データ分析
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • バージョン管理システム
  • ハードウェア
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 人間関係
  • 会計知識
  • 体調管理
  • 副業
  • 動画
  • 国際化
  • 応用情報
  • 情報処理技術者試験
  • 文字コード
  • 日常生活
  • 未分類
  • 業務知識
  • 要件定義
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | Wordpress Thema | @