カテゴリー:JavaScript
-
【JavaScript】「jest」について
06.12
jestとは? 近年最もポピュラーなJavaScriptテストフレームワークです。 facebookが作っておりReactにも対応しています。 注意点 ES6には対応していないのでbabelと一緒に導入する必要がある…
-
【JavaScript】「テストコード」について
06.12
テストの実行環境 ブラウザで動かしたい場合はブラウザを使用しますし、ES6で記述されたコードはNodeJSで動かします。 NodeJS(DOMに干渉できず、そのままJavaScriptを実行する) ブラウザ(DOMに干渉で…
-
構文 [crayon-6007b32b21067681636135/] 例 数字の計算をする場合 [crayon-6007b32b21071444164336/] 配列を構築する場合 mapでも同様のことをもっと簡潔にできますが…
-
every 論理積を返します。要は、配列の要素の中の全ての判定がtrueの場合はtrueが返ります。配列の要素の中で一つでもfalseと判定された場合はfalseが返ります。 everyの使い所 フォームのバリデーションで全て通過して…
-
findとは? 配列から最初に見つかった要素を値として返します。 用途 サーバーからAPIで取得した一覧データから一意の特定のデータを抽出するために使用します。 例 [crayon-6007b32b2188662713…
-
用途 一覧表示されているデータの中から特定のデータを抽出したい場合等に使います。 構文 [crayon-6007b32b21bac581256975/] 例 オブジェクトの配列から条件に合うオブジェクトのみ抽出する。 [cray…
-
mapメソッドとは? 既存の配列を加工して新しい配列を作成するためのメソッドです。 構文 [crayon-6007b32b21f21414893356/] ポイント 既存の配列の内容を変えずに新しい配列に格納してくれます。…
-
構文 配列に対して一つ一つの要素に対して匿名関数やコールバック関数を実行します。 [crayon-6007b32b2230c314885657/] 用途 基本的には配列の中の値に対して一つ一つ特定の関数を実行したい際に使いま…
-
async、awaitとは? 非同期処理を記述できる文法で、Promiseをより簡潔に記述する事が可能になります。Promiseに関しては下記の記事で解説しております。 http://www.code-magagine.com/?p…
-
WeakMapやWeakSetとは? 弱いMapや弱いSetという事です。通常のSetやMapと異なりオブジェクト({})を代入する事ができます。 [crayon-6007b32b22cc9477408637/] 他にも下記のようなメ…