カテゴリー:Ruby on Rails
-
PumaとUnicornの違いは、NginxとApacheの違いに似ている。(NginxがPuma、UnicornはApache) Puma 1プロセスの中でマルチスレッドで動く。 マルチスレッドで動くので、プロセスを増やす必要が…
-
前提 deviseをインストールしておきましょう。 userモデル(deviseの対象モデル)を作成しておくこと。 事前準備 rspec関連Gemのインストール Gemfile [crayon-628f39672…
-
基本的にどちらもDeviseにおいてルーティングのカスタマイズをしたい場合に使うDevise独自のDSLになります。 devise_for devise_forの内部的にはdevise_scopeメソッドを使用してルーティングが作成され…
-
「find_or_initialize_by」や「find_or_create_by」とは? Rails4以上で使えるようになったActiveRecordのメソッドです。 find_or_initialize_by 新規作成をして保存…
-
事前準備 model側 [crayon-628f396730c90719462161/] locales側 [crayon-628f396730c9f174120749/] 実装 インスタンスメソッド(Enumの個々の値を操作す…
-
準備 まずは、モデルを作成します。 [crayon-628f39673177c323863741/] マイグレーションファイルをそれぞれ作成します。 user [crayon-628f3967317db642224774/] p…
-
tagメソッド Rails5.1で追加されたタグを生成することができるビューヘルパーです。従来からあるcontent_tagメソッドに比べてシンプルに記述可能です。デフォルトでHTML5もサポートしています。 構文 [crayon-6…
-
check_box 選択肢の必須チェック [crayon-628f396732b52534523176/] モデル側 [crayon-628f396732b61199554402/] 検索すると「validates :admin,…
-
単一のチェックボックス check_box_tag 単一のチェックボックスは下記のように記述します。label_tagと合わせて使用します。 [crayon-628f396733371112070323/] check_box_ta…
-
serializeやstoreとは? ActiveRecordの機能の一つでtext型のカラムに対して配列やハッシュ等好きなデータ型のデータを放り込むことができる機能です。 メリット テーブルやカラムを追加しなくても自由にデータを保存…