プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • Unity
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Ruby
    • Rails
    • PHP
    • Laravel
  •  
  • データ設計  
    • NoSQL
    • SQL
    • RDB設計
    • Oracle
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    •  
    • セキュリティ
    • コンテナ全般
    • Linux
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
    • TypeScript
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    •  
    • 認証設計
    • 例外設計
    •  
    • 動画設計
    • DDD
  • 問い合わせ
  

カテゴリー:Unity

  1. 【Unity】「Main Camera」の設定

    06.05

    「Main Camera」とは? シーンを作成した際にできるゲームオブジェクトで、ゲーム画面そのもので、これがカメラが写す範囲ともいえます。 「Main Camera」の設定 項目 説明 Size 「カメラを…

    • Unity
    • コメントを書く
  2. 【Unity】PlayerPrefs(アプリ終了後も、データを保存する仕組み)

    06.04

    Unityは、アプリを終了すると通常は、変数の内容がクリアされてしまいます。 しかし、「PlayerPrefs」という機能を使うことで、アプリ終了後もデータを保存しておける仕組みがあります。 用途 放置ゲーム等のアプリ終了後も気軽…

    • Unity
    • コメントを書く
  3. 【Unity】BGMを再生するには?

    06.04

    Unityで、BGMを再生する場合は「AudioSourceコンポーネント」を使うことになります。 AudioSourceコンポーネント 「オーディオの音源」という意味を示すBGM用のコンポーネントです。 AudioSourceコンポ…

    • Unity
    • コメントを書く
  4. 【スマホゲーム開発】ジャンル一覧

    06.04

    アクションゲーム ゲームの黎明期から長く愛されるゲームジャンルですよね。マリオがこのジャンルで有名になったので、国民的人気ゲームジャンルといえるのではないでしょうか。 代表作 「スーパーマリオブラザーズ」、「魔界村」 特徴 他のア…

    • Unity
    • コメントを書く
  5. 【Unity】「イベント」について

    06.04

    ゲームオブジェクトには、「イベント」を追加することができます。 イベントとは? ユーザー操作がきっかけに起こる出来事のことです。イベントには様々な種類があります。 ゲームオブジェクトにイベントを付与するには? ボタンのゲームオブジェ…

    • Unity
    • コメントを書く
  6. 【Unity】画面部品作る機能(UnityUI)

    06.04

    UnityUIとは? ゲーム画面に、ボタンやテキストボックス、チェックボックス等の画面部品を作ることができる機能です。 用途 RPG系ゲームの管理画面等を作る際に使える。 UnityUIの構成要素 キャンバス(Canvas) ボ…

    • Unity
    • コメントを書く
  7. 【Unity】構造体、クラスや、メソッドの使い方を調べるには?(Unityスクリプトリファレンスの使い方)

    06.03

    Unityには、大量のクラスや、構造体等が存在します。 なので、調べる際はWeb上のリファレンスを参照しましょう。 「Unity スクリプトリファレンス」と言うものがあります。下記のURLでアクセスできます。(ぐぐればすぐ出てき…

    • Unity
    • コメントを書く
  8. Unityでゲームを作る場合の構成要素

    06.03

    Unityでゲームを作成する際に意識する構成要素としては下記の図のようになります。 プロジェクト ゲームプログラム自体を示します。これ自体に機能はありません。 シーン 1つ1つのゲームの画面を示します。この中に、キャラクター…

    • Unity
    • コメントを書く
  9. 個人でスマホゲームを開発して、稼ぐならどんなジャンルが良い?

    06.03

    今は、Unityゲームエンジンの登場により、個人でゲームを作って収益をあげやすい時代になりました。 では、どんなジャンルのゲームを作るのが個人で作る場合は、収益効率がよいのでしょうか。 基本的な顧客層 スマホユーザー全体で見れば、…

    • Unity, 副業
    • コメントを書く
  10. 【Unity】アニメーションを作る機能「Mecanim(メカニム)」について

    06.03

    Mecanim(メカニム)とは? Unityでアニメーションの作成から実行までを、Unityエディタで一貫して行うことができる機能のことです。 Mecanimuにおいてアニメーションの切り替えタイミングを指定しておけば、Mecani…

    • Unity
    • コメントを書く
  • 1
  • 2
  • »
RETURN TOP

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

カテゴリー

  • .NET Framework
  • Ajax
  • Android
  • Apache
  • API
  • Auth0
  • AWS
  • Babel
  • Babylon.js
  • Bitbucket
  • BootStrap
  • C#
  • C++
  • CGI
  • CSS
  • Cypress
  • C言語
  • DBスペシャリスト
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Eclipse
  • EKS
  • Firebase
  • Git
  • GitHub Actions
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Heroku
  • HTML
  • HTML5
  • Java
  • JavaScript
  • Javaサーブレット
  • Jekins
  • Jenkins
  • JIRA
  • jQuery
  • JSP
  • JSTL
  • JUnit
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • Mac
  • Maven
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • OAuth
  • Open ID Connect
  • Oracle
  • OS
  • PHP
  • PL/SQL
  • PostgreSQL
  • PowerShell
  • Prisma
  • PWA
  • Python
  • React
  • Recoil
  • Redis
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Salesforce
  • Sass
  • SEO
  • Slack
  • SPA
  • Spring Boot
  • Spring Framework
  • Spring MVC
  • SQL
  • Struts
  • Struts2
  • Sublime Text
  • Swagger
  • Tailwind CSS
  • Three.js
  • Tomcat
  • TypeScript
  • UML
  • Unity
  • UX
  • VB.NET
  • Visual Basic
  • VSCode
  • Vue.js
  • WebGL
  • WebHook
  • webpack
  • WebRTC
  • WebSocket
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • wireshark
  • XD
  • XML
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • クラウド
  • ゲームプランニング
  • ゲーム開発
  • サーバー
  • システム開発
  • スクラム
  • スマホアプリ開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • データ分析
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • バージョン管理システム
  • ハードウェア
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 人間関係
  • 会計知識
  • 体調管理
  • 副業
  • 動画
  • 国際化
  • 応用情報
  • 情報処理技術者試験
  • 文字コード
  • 日常生活
  • 未分類
  • 業務知識
  • 要件定義
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | Wordpress Thema | @