プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • Android
  • 【Android】Hello Worldを試してみる。
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

【Android】Hello Worldを試してみる。

04.04

  • miyabisan2
  • コメントを書く

この記事は2分で読めます

Androidの、新規プロジェクト作成時に「Empty Activity」を選んだ場合は、デフォルトで「Hello World」と表示するアプリがあります。

Activityについて分からない方はこちらをご覧下さい。

【Android】Activityの種類(Android Studio3.1にて確認)

Hello Worldアプリを起動する。

それでは、Hello Worldアプリを起動してみましょう。

Android Studioを開いて上のツールバーの下記の矢印をクリックします。

あらかじめ作成しておいたAVDを選択して、「OK」を押します。

AVDの作成がまだの方は下記の手順で作成下さい。

【Android】AVD(Android Virtual Device)を作成する。(Android Studio3.1にて)

下記のようにHello Worldが表示されたらアプリの起動は成功です。

エラーが出る場合について

著者の環境では、エラーが発生しました。

---------------------------
GPU Driver Issue
---------------------------
Your GPU driver information:GPU #1
Make: 8086
Model: Intel(R) HD Graphics 4000
Device ID: 0166Some users have experienced emulator stability issues with this driver version.
As a result, we're selecting a compatibility renderer. Please check with your manufacturer to see if there is an updated driver available.

ちなみに、著者の環境は下記です。

  • OS:Windows7 64bit
  • メモリ:8GB
  • CPU:Core i 5

色々調べましたが、明確な原因はわかりませんでした。

他のサイトでは、下記のような対処で直るとおっしゃっている方もいましたが、私の環境ではエミュレータ起動時に上記表示が消えることはありませんでした。

・「Settings」の「OpenGL ES renderer」を「Desktop native OpenGL」にすれば直る。

・下記のユーザーフォルダにある「emulator.exe」を「emulator -avd <avd_name> -gpu host」とコマンドプロンプトで叩けば直る。

C:\ユーザーフォルダ\AppData\Local\Android\Sdk\emulator

ただ、待てばアプリは起動しました。

おそらく、メモリがかなり逼迫していて、GPUの動作が阻害されていることが原因と思われます。

AVDを使用するPCのメモリは余裕を持たせるようにしましょう…。(推奨16GB以上)

スポンサーリンク
  • 2018 04.04
  • miyabisan2
  • コメントを書く
  • Android
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2018 04.05

    【Android】レイアウトファイル(res/layout/~.xml)の構成要素

  2. 2018 04.08

    【Android】アクティビティファイル(Javaコード)の基本

  3. 2022 03.05

    【Android】「リリースノート」、「エミュレータ」、「アクティビティ」について

  4. 2018 04.01

    【Android】アプリは、どの解像度で作ればいいの?

  5. 2018 04.04

    【Android】Androidプロジェクトのフォルダ構成(Android Studio3.1にて)

  6. 2018 04.07

    【Android】Android Studioでの画面レイアウトの作り方~その2:レイアウト部品の使い方~、文言の出し方

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

【Android】アプリは、どの解像度で作ればいいの?

【Android】Androidプロジェクトのフォルダ…

RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー