-
05.05
【Java】ソフトウェアのライセンスについて
オープンソースソフトウェア ソースコードが公開されて自由に再配布できるソフトウェアのこと。 オープンソースソフトウェアと、商用製品の比較 項目 オープンソースソフトウェア 商用ソフトウェア ソースコード 公…
-
05.05
【Maven】pom.xmlの基本について
まずは、Mavenのビルド設定ファイルである「pom.xml」の基本的なことを学習していきましょう。 「pom.xmlを制するものが、Mavenを制する」といっても過言ではないくらい重要なファイルになります。 まだ、Eclips…
-
05.04
【Maven】プロジェクトの作成方法
まずは、手始めにMavenのプロジェクトを作成してみましょう。 Mavenプロジェクトの作成 Eclipseでの利用 Eclipseでは、標準でMavenが組み込まれているので、明示的に設定を行う必要はありません。 まずは、ファ…
-
05.04
【Java】Apache Mavenの基礎知識
Javaのビルドツールのデファクトスタンダードといえば、「Apache Maven(メイブン)」です。 最近のJavaフレームワークでは、Mavenのビルドファイルを公開して、プロジェクトの生成を行うといった所も増えてきています。 …
-
05.04
【Java】ビルドツールの基本的な役割等
Javaだけでも、ビルドツールは、Apache Mavenや、Gradle等数種類出てきてますよね。 まずは、昨今のビルドツールの役割について整理しておきましょう。 ビルドツールの基本的な役割 プログラムのビルド これが最も基本…
-
多様性とは? 重複コードを排除するための仕組みの一つです。 メリット 構造化プログラミング時代風に言えば、「共通メインルーチン」を作るための仕組みになります。 共通サブルーチンであれば、呼び出す側が変更になっても呼び出される側を…
-
通常の継承であれば、継承元のクラスにあるメソッドを、子クラスでどんどんオーバーライドしていくことにより、具体化していく形になりました。 継承については、下記の記事でも解説しております。 http://www.code-magag…
-
通常のWebアプリケーションであれば、パスワードはデータベースに保存します。ただ、そのままDBに保存するのは、セキュリティ上望ましくありません。その対策として、現在はDBにパスワードを保存する際は、ハッシュ関数を使ってハッシュ(digest…
-
05.04
【Java】ロギング(ログ出力)ライブラリの比較
Javaでは、ログ出力のライブラリがいっぱいあって、どれを選んだらよいか悩みますよね。 Javaのロギングライブラリの中でも、有名なライブラリをまとめてみました。 log4j 古くから、利用されてきた実績も多い、古参のライブラリ …
-
05.04
【システム開発】ログ出力の意義
Webアプリや、スタンドアロンアプリ等、アプリに問わずですが、必ずログは出力させますよね。 そんなログについて情報を整理していきます。 ログ出力の意義 システムは、作って終わりではなくそのご運用、保守をし続ける必要があります。シス…