プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • その他
  • ナイロンの「ビジネスバッグ」にカビが生えた場合の対処法
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

ナイロンの「ビジネスバッグ」にカビが生えた場合の対処法

06.25

  • miyabisan2
  • コメントを書く

この記事は2分で読めます

普段会社に行く際に使っているナイロン素材の「ビジネスバック」があるのですが、さっき取り出してみたらカビが生えてしまっていました 泣

今が梅雨の季節ということも大きいですが、日当たりが悪い部屋のためか非常に、衣料品とかにカビが生えやすいので困っています。

対処法

1.「消毒用エタノール」をしみ込ませる。

まずは、軽いカビであれば、薬局で売っている「消毒用エタノール」を使いましょう。(根の深いカビだと、「酸素系漂白剤」も有効のようです。)

水を含ませた布切れ等を使って、叩くようにして、「エタノール」をこすり付けていきます。

注意点

  • 消毒用エタノールで変色する可能性もあります。変色しないかあらかじめ、目立たない部位とかでテストしましょう。
  • いきなり、洗浄しないのは、カビの胞子が残る可能性があるためです。

2.ぬるま湯で優しく洗う。

通常のバッグであれば、「洗濯絵表示」等を見て洗濯機が可能かどうか確認するかと思います。

ただ、ナイロンのビジネスバックの場合は、もちろん洗濯機で洗うことは可能ですが、型崩れを起こす可能性があるので、洗わない方がよいです。(ビジネスマンにとっては、バックの形も信用問題になりかねないですからね。)

また、ナイロンは熱に弱いので、熱湯ではなく、ぬるま湯がよいみたいです。

タオル等に潜在をつけて、ぬるま湯で叩くようにして優しく手で洗いましょう。

ポイントとしては、あくまでカビを振り払うことです。拭いてしまうとカビの胞子がまた衣料にしみ込んでしまいます。

3.干す。

太陽の光で「天日干し」をするか、風通しの良い場所で「日陰干し」をします。

私の部屋の場合は、太陽の光がまず当たらないので「日陰干し」をしました。

干す際のポイントとしては、全てカバンのチャック等は開封した上で、バックの底を上にして干すようにしましょう。

参考文献

ttps://kabi-yearlife.com/archives/257

ttps://yourmystar.jp/c0_135/c1_53/articles/bag-mold/#i-2

ttps://officesv.com/suitcase/%E3%81%8A%E6%89%8B%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%AF%E5%A4%A7%E5%88%87%EF%BC%9F%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%81%AE%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0/

スポンサーリンク
  • 2018 06.25
  • miyabisan2
  • コメントを書く
  • その他
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2020 08.29

    【応用情報】「システム監査」について

  2. 2020 09.06

    【経営戦略】会計、財務知識、経営分析指標全般

  3. 2018 06.12

    個人で作ったゲームを宣伝するにはどんな方法があるか?

  4. 2018 03.25

    【副業、起業】個人のスマホアプリ開発は儲かるの?

  5. 2018 03.25

    【副業、起業】個人のWebサービス開発は稼げるのか?、プログラミングの副業なども解説

  6. 2018 06.03

    個人でスマホゲームを開発して、稼ぐならどんなジャンルが良い?

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

【Ruby on Rails】「Scaffolding…

【JavaScript】npmとは?

RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー