プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • JavaScript
  • 【JavaScript】丸め誤差について
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

【JavaScript】丸め誤差について

05.08

  • miyabisan2
  • コメントを書く

この記事は1分で読めます

JavaScriptでは小数点同士の四則演算などをする場合は誤差が発生します。

1
2
3
10.1 - 5.2 // 「4.8999999999999995」になる。
0.1 + 0.2 //  「0.30000000000000004」になる。
0.571*100 // 「57.099999999999994」になる。

原因

コンピュータ内部で発生する「丸め誤差」というものになります。

コンピュータ内部では小数点(浮動小数点)は2進数で計算していますが、人が扱うのは10進数になります。10進数→2進数にうまく変換できないことで発生します。

対処方法1:整数にしてから計算する。

これでもできます。ただ、小数点の桁数がわかっている場合しか対応できません。(ただ、ライブラリのインストールなどは不要な対処法になるので局所的な暫定的な対応とかではこれで問題ないかもしれません。)

1
2
3
aaa = 10.7;
bbb = 9.1;
ccc = ((aaa *10) - (bbb * 10)) / 10; // 1.6

上記のように10倍して整数にしてから計算してまた10で割っています。まあ冗長ですよね。

また、上記のケースではうまくいきますが小数第二位などを使った浮動小数などを扱う場合は小数計算などが入ってきてうまくいかない場合があるので確実ではないです。

対処方法2:ライブラリを使う。

丸め誤差対策のメジャーなライブラリは下記のようなものになります。

  • BigDecimal.js
  • bigNumber.js
  • big.js
  • decimal.js

big.js

  • 6kbとサイズは小さい
  • ES3でも動作するのでbabelなどでの変換は不要

bigNumber.js

  • 8kbとサイズは小さい

1
2
3
const BigNumber = require('./bignumber.js');
const aaa = new BigNumber(0.2).minus(0.1);
console.log(aaa.toString()); // 丸め誤差を起こさず0.1になる。

decimal.js

  • typescriptに対応している。
  • 複雑な数学的な計算を行う場合はこれを使う。

対処方法3:演算を他の言語で行う。

そもそも、小数点計算はバックエンド などの言語(例えば、JavaやSQLなど)に任せてフロントでは演算処理をしないという考え方ですね。

特に、金融系のアプリケーションとかであればなおさら精密なお金の金額の扱いが要求されるでしょうからこの選択肢を取ることがベストかもしれません。

スポンサーリンク
  • 2021 05.08
  • miyabisan2
  • コメントを書く
  • JavaScript
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2020 04.26

    【JavaScript】「オブジェクト」について

  2. 2018 07.07

    【JavaScript】「call/apply/bindメソッド」について

  3. 2023 09.28

    StoryBookのインタラクションテスト

  4. 2020 05.09

    【JavaScript】配列の便利メソッド「forEach」について

  5. 2022 09.28

    【JavaScript】「関数オブジェクト」、「関数式」、「ファクトリ関数」、「コンストラクタ関数」、「アロー関数」

  6. 2020 05.09

    【JavaScript】配列の便利メソッド「map」、「filter」、「find」、「reduce」について

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

【React/Redux】「Redux Tool Ki…

【Next.js】「ISR(Incremental S…

RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー