プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • Java
  • 【JSP、サーブレット】文字化けを防ぐには?
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

【JSP、サーブレット】文字化けを防ぐには?

04.15

  • miyabisan2
  • コメントを書く

この記事は2分で読めます

普通に実装していると様々な要因で文字化けますが、それを防ぐ際に、JSP、サーブレットでは様々な記述方法があります。

画面に表示する際の文字化けを防ぐ

コンテンツタイプ

Tomcatでは、デフォルトで、文字コードとして「ISO-8859-1」が使われているのでデフォルトで日本語は文字化けが発生します。

サーブレットで、日本語を画面に出力させたい場合は下記のように指定すると思います。

サーブレットで指定する場合


response.setContentType("text/html; charset=UTF-8");

JSPで指定する場合


<%@page contentType="text/html; charset=UTF-8" %>

MIMEタイプ

テキストや、HTML、画像等、インターネット上でやり取りされるデータの種類を指定します。

一般的な、Webアプリケーションでは、「text/html」を指定するのがほとんどでしょう。

文字エンコーディング

明示的に出力する文字コードの種類を指定します。上の例では、「UTF-8」を指定しています。

画面で入力した文字が、サーブレットで文字化けるのを防ぐ

※本設定で、影響があるのはGETリクエストの場合のみになります。POSTリクエストは影響しません。

POSTとGETの違いは下記の記事で解説しています。

【Javaサーブレット】doGet、doPostの使い分け

JSPで、文字化けを防ぐには、「pageディレクティブ」により文字コードを指定すると解説させて頂きました。

画面で入力したデータは、URLで渡すために、URLエンコードが行われます。(「pageディレクティブ」で指定した文字コードによってエンコードがなされます。)

サーブレットで、直接URLエンコードされた入力パラメータを、getParameterメソッド等で、そのまま取り出すと文字化けます。

これは、同じくTomcatのデフォルトの文字コードである「ISO-8859-1」で自動で入力パラメータから、値を取り出そうとするためです。

なので、URLで入力パラメータを取り出す場合は、requestオブジェクトに対して、サーブレットで下記の構文を使って文字コードを変更してあげる必要があります。


request.setCharacterEncoding("UTF-8");

※必ず、getParameterメソッドを使う前に、上記の宣言を行うようにしましょう!

スポンサーリンク
  • 2018 04.15
  • miyabisan2
  • コメントを書く
  • Java
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2018 06.19

    【Java】例外処理の基本と、「独自例外」を作成するかのポイント

  2. 2018 05.10

    【GoFのデザインパターン】「Factory Method」ってどんなパターン?

  3. 2018 06.23

    【JUnit】JUnitの基本や、使用できる「アノテーション」の種類

  4. 2018 06.20

    【Struts】「カスタムタグ」の種類

  5. 2018 05.04

    【Webセキュリティ】ハッシュ関数(digest)、実装方法、パスワード運用について

  6. 2018 04.15

    【JSP】基礎的なこと(暗黙オブジェクト等)

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

【JSP】基礎的なこと(暗黙オブジェクト等)

【サーブレット】共通処理を書くには?(サーブレットフィ…

RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー