プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • Vue.js
  • 【Vue.js】「コンポーネント」へのパラメータの受け渡し
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

【Vue.js】「コンポーネント」へのパラメータの受け渡し

07.16

  • miyabisan2
  • コメントを書く

この記事は1分で読めます

コンポーネントには、propsを使えば値(パラメータ)を渡すことが可能です。

親子間のパラメータ私にも使われていましたよね。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="UTF-8" />
<title>test</title>
</head>
<body>
<div id="app">
    <param-test param="123"></param-test>
</div>
<script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/vue@2.5.13/dist/vue.js"></script>
<script>
Vue.component('param-test', {
    props: [ 'param' ],
 
    //バリデーションルール
    props: {
         param: {
             type: String,
             required: true
         }
     },
 
    template: '<div>渡された値は{{ param }}です。</div>'
});
 
new Vue({
    el: '#app'
});
</script>
</body>
</html>

propsの注意点

  • 子は親から渡ってきたデータを直接書き換えることはできません。
  • 配列やオブジェクトを渡す際は参照渡しになるので直接子で書き換えれてしまうので注意。(値や文字列は値渡しだが。)

バリデーションも可能

今回の例で言えば、「param」が受け渡しに利用するパラメータになるのですが、渡す際にバリデーション(入力チェック)をすることが可能です。

ルール名 説明
type データ型(String、Number、Boolean、Function、Object、Array、Symbol等)を指定できる。
required プロパティが必須かどうか。
default 値が指定されなかった場合の規定値
validator ユーザー自作の検証関数

 

スポンサーリンク
  • 2018 07.16
  • miyabisan2
  • コメントを書く
  • Vue.js
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2020 04.05

    【Vue.js】「フィルター」について

  2. 2020 05.30

    【Vue.js】v-onのイベント修飾子(.stop、.prevent、.native、.sync)について

  3. 2020 06.06

    【Vue.js】Vue CLIで生成したファイルの意味を理解する

  4. 2020 04.11

    【Vue.js】コンポーネントの設計について(Atomic Design等)

  5. 2018 07.22

    【Vue.js】コンポーネントの「ライフサイクル」、Vueクラスについて

  6. 2020 06.06

    【Vue.js】webpackビルドした後の「dist」フォルダについて

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

【Vue.js】「スロット」を使ったコンポーネントのカ…

【JavaScript】歴史

RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー