プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • Kubernetes
  • 【Kubernetes】マニフェストファイルの構成
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Ruby
    • Rails
    • PHP
    • Laravel
  •  
  • データ設計  
    • NoSQL
    • SQL
    • RDB設計
    • Oracle
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    •  
    • セキュリティ
    • コンテナ全般
    • Linux
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
    • TypeScript
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    •  
    • 認証設計
    • 例外設計
    •  
    • 動画設計
    • DDD
  • 問い合わせ
  

【Kubernetes】マニフェストファイルの構成

08.14

  • miyabisan2
  • 3件のコメント

この記事は2分で読めます

例

種別、メタデータ、コンテナの三部構成になっています。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
apiVersion: v1
kind: Pod
metadata:
  creationTimestamp: null
  labels:
    run: nginx
  name: nginx-1
spec:
  containers:
  - image: wrong-nginx
    name: nginx
    resources: {}
  dnsPolicy: ClusterFirst
  restartPolicy: Always
status: {}

種別

設定を変えることは基本ない。

1
2
apiVersion: v1
kind: Pod

apiVersion

kindによって指定できるapiバージョンが異なります。(Podの場合はv1と指定します。)

以下のようなAPIドキュメントを読んで探します。

https://kubernetes.io/docs/reference/generated/kubernetes-api/v1.24/

GroupがCoreの場合は記述の省略が可能です。

kind

Podなどリソースの種別を指定します。

メタデータ

設定を変えることは基本ない。

1
2
3
4
5
metadata:
  creationTimestamp: null
  labels:
    run: nginx
  name: nginx-1

name

一意の名前をつける。(Pod名などになる。)

namespace

何もなければ「default」が指定されます。

labels

任意でキーバリューのペアを指定することができます。

コンテナ

1
2
3
4
5
6
7
spec:
  containers:
  - image: wrong-nginx
    name: nginx
    resources: {}
  dnsPolicy: ClusterFirst
  restartPolicy: Always

containers

コンテナを複数指定できます。

image

バージョン指定がない場合はlatest(最新版)指定になるので思わぬ誤動作につながる可能性があるので注意が必要です。

imagePullPolicy

Always

毎回レポジトリからダウンロードを行う。

Never

ローカルのイメージを利用する。

IfNotPresent

ローカルに存在すればローカルを利用。存在しなければレポジトリからダウンロードする。

name

複数あるコンテナを特定するための名前をつけます。

command

コンテナに対する処理を記述する。Dockerで言えばENTRYPOINTが対応します。

args

コンテナに対する処理を記述する。Dockerで言えばCMDが対応します。

env

環境変数を渡せる。Kubernetesではこれで環境設定を渡すことが多い。

volumes

name

ボリューム名

hostPath

保存先。Pod実行サーバー上

nfs

保存先。NFSサーバー上

configMap

保存先。Kubernetesリソース

secret

保存先。Kubernetesリソース

emptyDir

保存先。空フォルダ

 

 

 

  • 2022 08.14
  • miyabisan2
  • 3件のコメント
  • Kubernetes
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2022 07.23

    【Kubenetes】「kubectl」の構文

  2. 2022 07.31

    【Kubernetes】デバッグコマンド

  3. 2022 08.14

    【Kubernetes】「PersistantVolume」について

  4. 2022 07.24

    【Kubernetes】「Service」、「Ingress」について

  5. 2020 11.12

    【Kubernetes】アーキテクチャ

  6. 2022 07.24

    【Kubernetes】「リソース」について

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

【Kubernetes】「PersistantVolu…

【Linux】「Alpine Linux」とは?

RETURN TOP

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

カテゴリー

  • .NET Framework
  • Ajax
  • Android
  • Apache
  • API
  • Auth0
  • AWS
  • Babel
  • Babylon.js
  • Bitbucket
  • BootStrap
  • C#
  • C++
  • CGI
  • CSS
  • Cypress
  • C言語
  • DBスペシャリスト
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Eclipse
  • EKS
  • Firebase
  • Git
  • GitHub Actions
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Heroku
  • HTML
  • HTML5
  • Java
  • JavaScript
  • Javaサーブレット
  • Jekins
  • JIRA
  • jQuery
  • JSP
  • JSTL
  • JUnit
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • Mac
  • Maven
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • OAuth
  • Open ID Connect
  • Oracle
  • OS
  • PHP
  • PL/SQL
  • PostgreSQL
  • PowerShell
  • Prisma
  • PWA
  • Python
  • React
  • Recoil
  • Redis
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Salesforce
  • Sass
  • SEO
  • Slack
  • SPA
  • Spring Boot
  • Spring Framework
  • Spring MVC
  • SQL
  • Struts
  • Struts2
  • Sublime Text
  • Swagger
  • Tailwind CSS
  • Three.js
  • Tomcat
  • TypeScript
  • UML
  • Unity
  • UX
  • VB.NET
  • Visual Basic
  • VSCode
  • Vue.js
  • WebGL
  • WebHook
  • webpack
  • WebRTC
  • WebSocket
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • wireshark
  • XD
  • XML
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • クラウド
  • ゲームプランニング
  • ゲーム開発
  • サーバー
  • システム開発
  • スクラム
  • スマホアプリ開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • データ分析
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • バージョン管理システム
  • ハードウェア
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 人間関係
  • 会計知識
  • 体調管理
  • 副業
  • 動画
  • 国際化
  • 応用情報
  • 情報処理技術者試験
  • 文字コード
  • 日常生活
  • 未分類
  • 業務知識
  • 要件定義
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | Wordpress Thema | @