プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • Java
  • 【サーブレット】画面遷移その1(ディスパッチ:リクエストの転送)
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

【サーブレット】画面遷移その1(ディスパッチ:リクエストの転送)

04.15

  • miyabisan2
  • 24件のコメント

この記事は2分で読めます

サーブレットにおいて、リクエストを転送することを「ディスパッチ」といいます。

ディスパッチの特徴

あくまで、ディスパッチはサーバー側の処理のため、ブラウザから見たURLは、転送したところで変わらない。

ディスパッチの種類

ディスパッチは下記の2種類に分けることができます。

用語 説明
フォワード 転送先のリソースに出力処理を任せる。
インクルード 転送先のリソースの出力結果をインクルードする。

フォワード

構文

        RequestDispatcher dispatcher = request.getRequestDispatcher("フォワード先URL");
        dispatcher.forward(request, response)

RequestDispatcherオブジェクトは、「画面の遷移先を定義するオブジェクト」で、「getRequestDispatcher」メソッドにより取得します。

forwardにより、転送先のURLに転送します。

フォワードの特徴

レスポンス処理は、転送元のサーブレットでは行わない。

転送前にレスポンスを更新してしまっても、転送後にクリアされるのでレスポンス処理は転送元では行わないこと。

フォワード先について

  • JSPでも、サーブレットでも、HTMLでも指定することができる。
  • 同じWebアプリケーション内しか転送できない。

転送しても再度リクエストされることがない。

フォワードは、同じリクエスト内で処理を移すので、再度リクエストされることがありません。

なので、下記のメリットがあります。

  • サーバーへのリクエスト回数の低減
  • リクエストスコープを保持できる。

基本的に、「同じWebアプリ内の同じ機能の別画面へ転送する場合」や、「サーブレットからJSPへ転送する場合」は、これを使います。

URLが変わらない。

フォワードで、別画面に転送する場合は、URLが変わりません。なので、例えば同じWebアプリでも別機能に転送する場合に、URLが前の機能のままになってしまう場合があります。

その場合は、「フォワード」ではなく、「リダイレクト」を使ったりします。

【サーブレット】画面遷移その2(リダイレクトについて)

インクルード

用途

ヘッダや、フッター用のリソースをインクルードして、ページ全体を組み立てる場合に利用される。

スポンサーリンク
  • 2018 04.15
  • miyabisan2
  • 24件のコメント
  • Java
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2018 04.15

    【JSP、サーブレット】文字化けを防ぐには?

  2. 2018 05.04

    【Java】ロギング(ログ出力)ライブラリの比較

  3. 2018 04.15

    【JSP】他のJSPファイルをインクルードするには?

  4. 2018 04.22

    【Java】PreparedStatementによるINSERT文の実行

  5. 2018 04.07

    【Tomcat】Eclipseコンソールにログを出す方法(Eclipse4.7、Tomcat8にて)、Tomcatの基本(ディレクトリ構成、各種設定)

  6. 2018 04.30

    【Java】オブジェクト指向:静的(static)メンバ(クラス変数、staticメソッド)

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

【サーブレット】サーブレットフィルターの初期化パラメー…

【サーブレット】画面遷移その2(リダイレクトについて)

RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー