プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • マイクロソフト系技術
  • 【PowerShell】権限(実行ポリシー)の設定をする。
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

【PowerShell】権限(実行ポリシー)の設定をする。

06.01

  • miyabisan2
  • コメントを書く

この記事は2分で読めます

そもそも、PowerShellを実行するには、まずは「実行ポリシー」という権限の設定が必要になります。

現在設定されている実行ポリシーを確認する。

「Get-ExecutionPolicy」コマンドを実行すると、現在設定されている実行ポリシーを確認することができます。

デフォルトだと、「Restricted」が設定されており、この設定は、「全くスクリプトの実行を行えない」という設定になります。

実行ポリシーの種類

実行ポリシー 説明
Restricted 構成ファイルの読み込み、スクリプトの実行を行わない。
AllSigned スクリプトが、信頼された発行元によってデジタル署名されている場合のみに実行します。
RemoteSigned ネットからダウンロードした全てのスクリプトが信頼された発行元によって、デジタル署名されている場合のみに実行します。(要は、自作のスクリプトは全て実行できますよという意味です。)
Unrestricted 全てのスクリプトを実行します。(デジタル署名されていないスクリプトの場合は、実行前に確認します。)、要はネット上で他人が作成したスクリプトも実行できますよという意味です。

実行ポリシーを設定する。

実行ポリシーを設定するには、「Set–ExecutionPolicy」コマンドを実行します。

ただ、そのまま実行すると、パソコン全体の設定になってしまいます。下記のように指定すれば、現在ログオンしているユーザーのみ、全てのスクリプトを実行できるという実行ポリシーにすることができます。

1
Set-ExecutionPolicy -Scope CurrentUser -ExecutionPolicy Unrestricted

上記コマンドを実行後は、下記のように、実行ポリシーが「Unrestricted」になっていることを確認できます。

そもそも何で、「実行ポリシー」なんてあるの?

背景としては、VBSや、Jscript等のWSH(Windows Scripting Host)にあります。

あれらは、メモ帳等で作成して、拡張子を「.vbs」や「.js」に書き換えるだけで簡単にWidowsを操作できてしまいます。

それと共に、Windowsの普及につれて、悪意のあるプログラムも非常に多く広がってしまいました。(メールや、Webに添付されたものをクリックして被害にあうなんて事件も多発しました。)

その安易に実行されないようにするためにMicrosoftが取った対策が「実行ポリシー」というわけですね。

スポンサーリンク
  • 2018 06.01
  • miyabisan2
  • コメントを書く
  • マイクロソフト系技術
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2019 05.19

    【VB.NET】VB.NETからC++のDLLを呼び出す方法

  2. 2019 01.14

    【Visual Studio】「スレッド」について

  3. 2019 06.16

    【C#】データセット(DataSet)の基本

  4. 2018 05.31

    【PowerShell】基礎的なこと(コマンドプロンプトやVBSとの違い等、バージョンなど)

  5. 2019 01.14

    【Visual Basic】「クラス」、「Meキーワード」、「継承」、「Shared」、「構造体」

  6. 2019 01.09

    【VB.NET/C#】「イベント」について

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

【PowerShell】基本的な概念(コマンドレット、…

【PowerShell】デバッグをするには?(Wind…

RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • WebRTC
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 業務知識
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー