プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • CSS
  • 【TailwindCSS】「theme関数」について
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

【TailwindCSS】「theme関数」について

02.13

  • miyabisan2
  • コメントを書く

この記事は1分で読めます

theme関数とは?

「tailwind.config.js」のthemeに定義されている定数の値を返す関数です。

メリット

  • デザインの統一化
  • コードやテーマ修正の際の保守性向上になる。

tailwind.css.config

extendを使うかどうかで2通りの書き方があります。

extendに包まずに書くパターン

既存設定を上書きします。(既存設定が消えてしまうので注意です。)

1
2
3
4
5
6
7
module.exports = {
  theme: {
      spacing: {
        1: '0.25rem',
      },
  },
}

extendの中に書くパターン

既存設定を拡張します。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
module.exports = {
  theme: {
    extend: {
      colors: {
         red: '#FF0000',
         primary: {
            green: "#xxxxxx"
     }
      },
      spacing: {
        1: '0.25rem',
      },
    },
  },
}

設定項目一覧

たくさんの項目があります。

設定項目 説明
screen レスポンシブの境界値を指定できる。
colors 色を定義できる。例:text-red、bg-redなど

ネストしてもかけます。例:text-primary-greenなど。

spacing 幅
animation アニメーションクラスを適用できる。例:animate-apper
backgroundColor 背景色
backgroundImage 背景イメージ

なお、各項目にはデフォルト値が設定されています。TailwindのGitHubの以下のファイルを見れば何がデフォルトで入っているかは確認することが可能です。

https://github.com/tailwindlabs/tailwindcss/blob/master/stubs/config.full.js

まずはデフォルト値で使えるものがないか探した上でそれでもなければカスタマイズするようにしましょう。(またデフォルト値は上書きもできるので使いやすいようにカスタマイズしてしまうのが良いかもです。)

呼び出し方

configでの定義名をドット区切りで指定します。

1
2
3
.クラス名 {
  プロパティ名: theme('spacing.1');
}

スポンサーリンク
  • 2022 02.13
  • miyabisan2
  • コメントを書く
  • CSS
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2022 04.16

    【CSS】「置換要素」、「object-fit」について

  2. 2022 02.05

    【CSS】「TailwindCSS」の再利用について(@apply)、レスポンシブ対応(@responsive、@screenなど)

  3. 2020 01.01

    【BootStrap】コンポーネントまとめ

  4. 2018 07.08

    【CSS】「Flexbox」の「flexコンテナー」、「子要素」について

  5. 2022 01.15

    【CSS】「TailwindCSS」について

  6. 2018 07.08

    【CSS】今話題の「Sass(サス)」や「LESS(レス)」とは?

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

【Tailwindcss】「@layer」、「@var…

【CSS】「px」、「%」、「vw」、「em」、「re…

RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー