プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • デザインパターン
  • 【Java】デザインパターンやクラス設計の基本
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

【Java】デザインパターンやクラス設計の基本

04.22

  • miyabisan2
  • コメントを書く

この記事は2分で読めます

デザインパターンとは?

過去に、うまくいったクラス設計のノウハウを集めたパターン集のことです。

デザインパターンには様々なパターンがあるのですが、基本的にオブジェクト指向のソースコードは「サービス側のコード(例えば、データベース処理など)」と「クライアント側のコード(例えば画面など)」の二つに分かれますが、「サービス側のコード」の設計パターンになります。

デザインパターンのメリット

クラス設計時間を短縮できる。

システムを作る際も、いわば創作物に当たり、クラスの構造を考えたりするのには時間を要します。

デザインパターンを使えば、より短時間でその作業を終わらせることができるでしょう。

他の開発者に短時間でクラス構造をわかってもらえる。

デザインパターンを習得すれば、例えば自分の作ったクラス設計書や、ソースコードの中にパターン名を記入しておけば、相手がデザインパターンを理解している開発者の場合ですが、より短時間で他の開発者にクラスの構造や、プログラムの意味を理解してもらいやすくなります。

有名なデザインパターン

  • GoFのデザインパターン
  • Java EEパターン

GoFのデザインパターン

「オブジェクト指向設計では、汎用的に使えるパターン」です。4人の研究者が、定義した23種類のパターンがあります。

Javaのクラスライブラリや、Javaサーブレットの設計でもあちこちに使われていたりします。

Factory Method

あるサブクラスと別のサブクラスを必ずペアで使ってもらうパターンです。必ずペアでサブクラスを作る場合は有用なパターンになります。

詳しくは、下記の記事で解説しています。

【GoFのデザインパターン】「Factory Method」ってどんなパターン?

Abstract Factory

「Factory Method」と違い、newのみする専用のクラスを作成してしまい、メインプログラム側の修正を扶養とする設計思想のパターンになります。

詳しくは、下記の記事でも解説しています。

【GoFのデザインパターン】「Abstract Factory」ってどんなパターン?

Template Method

サーブレットで使っている。

Chain of Responsibility

サーブレットフィルタでは、このパターンを使っている。

Compositeパターン

java.awtパッケージのGUI部品

Decoratorパターン

java.ioパッケージ

Strategyパターン

java.awtパッケージの画面レイアウト制御

Observerパターン

デザインパターンの名前がそのままクラス名に使われていることが多い。

Iteratorパターン

デザインパターンの名前がそのままクラス名に使われていることが多い。

Java EEパターン

Java EEアプリケーション用のパターン

DAO、DTOパターン

Webアプリで、JDBCを使用したプログラムを作る際によく使われるパターンです。

詳しくは、下記の記事でも解説しています。

【デザインパターン】DAO/DTOパターン

スポンサーリンク
  • 2018 04.22
  • miyabisan2
  • コメントを書く
  • Java, デザインパターン
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2018 06.19

    【Struts】EclipseにStrutsをインストールし、「Hello World!」を実行してみる。

  2. 2018 04.22

    O/Rマッパーとは?

  3. 2018 04.22

    【デザインパターン】DAO/DTOパターン

  4. 2018 05.13

    【GoFのデザインパターン】「Proxy(プロキシ)」ってどんなパターン?

  5. 2018 04.30

    【Java】オブジェクト指向:継承の考え方や注意点

  6. 2018 04.22

    【Java】JDBCプログラムを理解する。

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

【デザインパターン】DAO/DTOパターン

【Webアプリ】設計の基本(Java)

RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー