プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • AWS
  • 【AWS】「Lambda」について
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Ruby
    • Rails
    • PHP
    • Laravel
  • DB
    • Oracle
    • DB設計
    • SQL
    •  
    • 技術者試験
  •  
  • インフラ  
    • Linux
    • Git
    • Docker
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • TypeScript
  •  
  • 実装  
       
    • 設計
  • 問い合わせ
  

【AWS】「Lambda」について

11.10

  • miyabisan2
  • コメントを書く

この記事は2分で読めます

Lambdaとは?

サーバのプロビジョニングや管理なしでコードを実行できる技術(サーバレス)です。課金は実際に使用したコンピューティングの時間に対してのみに発生し、コードが実行されていない時間は料金が発生しない。また、プラットフォームの仕様も公開されていないので脆弱性をついた攻撃をしづらくなっている。

サーバレスとは?

プログラムを実行するためのサーバが必要ないということです。Lambdaはプログラムを実行する環境を提供してくれます。簡単にいえば、EC2も、その上にのるWebサーバもアプリケーションを実行するアプリケーションサーバも不要になるのです。

対応言語

  • Java
  • Node.js
  • C#
  • Pyathon

pythonのプログラム例

下記はs3バケットにアップロードしてあるa.jsonをb.jsonに変更する処理です。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
import boto3
import json
from collections import OrderedDict
 
def handler(event,context):
  BACKET_NAME = event('bucket_name')
  BACKET_KEY = event('bucket_key')
  UPLOAD_BUCKET_KEY = 'b.json'
 
  s3 = boto3.client('s3')
  obj = s3.get.object(Bucket=BACKET_NAME, Key=BACKET_KEY)
  data = json.loads(obj['Body'].read().decode('utf-8'))
  print(f'{BUCKET_KEY}の内容: {data}')
 
  s3 = boto3.resource('s3')
  obj = s3.Bucket(BUCKET_NAME).Object(UPLOAD_BUCKET_KEY)
  data = OrderedDict(file_name=UPLOAD_BUCKET_KEY, author=data['author'],age=(data['author'] + 1))
 
  res = obj.put(Body=json.dumps(data))
  if res['ResponseMetadata']['HTTPStatusCode'] == 200:
    print(f'[SUCCESS] upload {UPLOAD_BUCKET_KEY}')

def 関数名(event,context):

lambdaでは関数を定義する必要があります。

event

lambdaを実行する際にjson形式で色々な値を渡すことができるオブジェクトです。サンプルコードの中で「bucket_name」と「bucket_key」をプログラムに渡しています。lambda側のテストイベントに変数を設定するとプログラムから呼び出せるようになります。

context

トリガー

何らかのイベントが発生したら、設定した処理を実行できる環境

対応しているイベントのAWSサービス

  • S3のファイルアップロード
  • DynamoDB
  • Kinesisストリームデータのリアルタイム処理

具体的な用途

  • S3に画像がアップロードされたらリサイズしたサムネイル画像を生成する。
  • ログ等のストリーミングデータを分析する。
  • IoTセンサーからデータを受け取りDBに登録する。
  • APIリクエストによるバックエンド処理
  • バックアップ処理
  • アクセス数の増減が激しいWebアプリケーション
  • ツイッターボットのような四六時中動いている必要がないアプリには最適

上記のような用途があるので、Lambdaを使えばいちいち監視サーバや分析サーバを別途作成する必要がなくなります。

料金

毎月100万リクエストまで無料(無料利用枠)

ログ

コードのエラーやデバッグ情報、Lambdaで受け取ったイベント内容などは全てCloudWatchで閲覧できる。

Lambdaの非同期呼び出し

いくつかのサービス(S3、SNS)では非同期に呼び出すことが可能です。

設定

成功、失敗時の送信先

  • Amazon SQS
  • Amazon SNS
  • 別のLambda
  • Amazon EventBriage

 

 

  • 2020 11.10
  • miyabisan2
  • コメントを書く
  • AWS
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2020 12.31

    【AWS】「Fargate」について

  2. 2021 01.16

    【AWS】セキュリティの考え方

  3. 2020 02.23

    【AWS】「Route53」について

  4. 2019 11.24

    【AWS】「Amazon EC2インスタンス」とは?

  5. 2021 01.01

    【AWS】「AWS Well-Architected Framework」とは?

  6. 2020 02.23

    【AWS】「VPC」について

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

【AWS】「SQS(Simple Queue Serv…

【Swagger】概要

RETURN TOP

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

カテゴリー

  • .NET Framework
  • Ajax
  • Android
  • Apache
  • Auth0
  • AWS
  • Bitbucket
  • BootStrap
  • C#
  • C++
  • CGI
  • CSS
  • C言語
  • DBスペシャリスト
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Eclipse
  • Git
  • GitLab
  • Heroku
  • HTML
  • HTML5
  • Java
  • JavaScript
  • Javaサーブレット
  • Jekins
  • jQuery
  • JSP
  • JSTL
  • JUnit
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • Mac
  • Maven
  • MySQL
  • nginx
  • Node.js
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • PL/SQL
  • PostgreSQL
  • PowerShell
  • PWA
  • Python
  • React
  • Redis
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Salesforce
  • SEO
  • Slack
  • Spring Boot
  • Spring Framework
  • Spring MVC
  • SQL
  • Struts
  • Struts2
  • Sublime Text
  • Swagger
  • Tomcat
  • TypeScript
  • UML
  • Unity
  • UX
  • VB.NET
  • Visual Basic
  • VSCode
  • Vue.js
  • webpack
  • Webサービス開発
  • XD
  • XML
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • クラウド
  • ゲームプランニング
  • ゲーム開発
  • サーバー
  • システム開発
  • スマホアプリ開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • バージョン管理システム
  • ハードウェア
  • プログラミング全般
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 人間関係
  • 会計知識
  • 体調管理
  • 副業
  • 国際化
  • 応用情報
  • 情報処理技術者試験
  • 文字コード
  • 日常生活
  • 未分類
  • 要件定義
  • 設計
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | Wordpress Thema | @