プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • miyabisan2
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

miyabisan2の記事一覧

  1. 04.15

    【サーブレット】共通処理を書くには?(サーブレットフィルタの利用)

    サーブレットフィルタとは? サーブレットや、JSPにおいて「共通の前後処理を記述するための仕組み」のことです。 用途 例えば、下記のようなパターンを想定できます。 入力文字エンコーディングをする。 セッション切れのチェ…

    • Java
    • コメントを書く
  2. 04.15

    【JSP、サーブレット】文字化けを防ぐには?

    普通に実装していると様々な要因で文字化けますが、それを防ぐ際に、JSP、サーブレットでは様々な記述方法があります。 画面に表示する際の文字化けを防ぐ コンテンツタイプ Tomcatでは、デフォルトで、文字コードとして「ISO-8859…

    • Java
    • コメントを書く
  3. 04.15

    【JSP】基礎的なこと(暗黙オブジェクト等)

    JSPは、HTMLの中に、Javaコードを埋めていく技術ですが、基礎知識をまとめておきます。 特徴 JSPもサーブレット JSPは、実行時に、一旦サーブレットに変換されます。 サーブレットとの違い コンパイル、web.xmlへの登…

    • Java
    • コメントを書く
  4. 04.14

    【Tomcat、サーブレット開発】web.xmlの書き方

    具体例 [xml] <web-app xmlns="http://java.sun.com/xml/ns/javaee" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XML…

    • Java
    • コメントを書く
  5. 04.14

    【JSP、サーブレット、JSTL】バージョン対応表

    JRE、サーブレット、JSP、Tomcatのバージョン対応をまとめておきます。 JRE サーブレット JSP Tomcat リリース日 説明 1.2 2.2 1.1 3 1999年 J2EEの一部…

    • Java
    • コメントを書く
  6. 04.12

    【JavaScript】イベントハンドラ、イベントリスナについて

    JavaScriptは、「イベント駆動(イベントトリブン)」という考え方が非常に重要になります。 イベント駆動において重要な概念として、「イベントハンドラ」や「イベントリスナ」という技術があります。 JavaScriptだけでな…

    • JavaScript
    • 5件のコメント
  7. 04.12

    【JavaScript】「コールバック関数」や、「コールバック地獄」について

    たまに、「コールバック関数」って聞きますが、よく理解をしていなかったので調べてみました。 コールバック関数とは? 「引数として渡される関数」のこと。 JavaScriptはイベント駆動のプログラム(ボタンをクリックしたとか)なので…

    • JavaScript
    • コメントを書く
  8. 04.11

    【jQuery】イベント処理について深く理解する。

    例えば、jQueryでマウスオーバーのイベント処理を書くときは、下記のように記載すると思います。 [javascript] $(function() { $('li a') .mouseover(function() { …

    • JavaScript
    • コメントを書く
  9. 04.10

    【jQuery】歴史、「live、bind、delegate、on、click」の違い、「$」などについて解説

    歴史 今や、JavaScriptライブラリのディファクトスタンダードになったjQueryですが、1,2,3系とそれぞれバージョンがあるので、どのような変革を追ってきたかまとめてみます。 1系は、1.12と2系は、2.2で機能追加はな…

    • JavaScript
    • コメントを書く
  10. 04.08

    【Android】アクティビティファイル(Javaコード)の基本

    それでは、ようやく本題のJavaソースである「アクティビティファイル」の基本について解説してきます。 Androidは、Java言語で記述されていますが、Androidアプリを動作させるための特有の書き方がありますので、そちら…

    • Android
    • コメントを書く
  • «
  • 1
  • …
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • »
RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー