プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  
  1. 04.12

    【Vue.js】コンポーネントから「Vuex」を呼び出す。

    コンポーネントからVuexにアクセスするには二つの方法があります。 this.$storeにより直接使う方法 Vuexが提供しているヘルパー関数を使用する方法 this.$storeによるアクセス ルートのコンポーネ…

    • Vue.js
    • コメントを書く
  2. 04.12

    【JavaScript】「状態管理」や「Flux」とは?

    状態とは? アプリケーションのデータのことです。ユーザーの操作やイベント発生により値がリアルタイムに更新されていきます。状態の例としては下記です。 ECサイトのショッピングカートの商品 データフローとは? アプリケーショ…

    • JavaScript
    • コメントを書く
  3. 04.12

    【Vue.js】「ミックスイン」について

    ミックスインとは? 機能を再利用するための仕組みでオブジェクトとして定義して複数のコンポーネント間で共有して使えるようにするための仕組みです。 継承との違い 継承は、基底クラスを受け継ぎながら新しい機能を追加するのに対してミックスイン…

    • Vue.js
    • コメントを書く
  4. 04.11

    【Vue.js】コンポーネントの設計について(Atomic Design等)

    基本方針 どのような親コンポーネントから使用されたとしても耐えうるように疎結合なインターフェイスにする。 コンポーネントは再利用されることを意識した設計にする。(親コンポーネントに依存しない設計にする。) 分割の方法…

    • Vue.js
    • 2件のコメント
  5. 04.11

    【Vue.js】コンポーネント実装の際の注意点(elやdata等)

    コンポーネントの理解で重要なこと Vueコンポーネントは再利用可能なVueインスタンスです。 elオプションについて 最上位のVueインスタンスにしか追加できません。 コンポーネントは様々な箇所で利用されるのでelオプションを指…

    • Vue.js
    • コメントを書く
  6. 04.11

    【Vue.js】「Vuex」の概要、Nuxt.jsでの活用

    Vuexの役割 アプリケーションの状態管理をしてくれます。アプリケーションを開発していると一つの状態を複数の場所で参照したいという状況が必ず生まれます。もし何も考えずに実装してしまうと同じ種類の状態や状態を更新するロジックをアプリの複数箇…

    • Nuxt.js, Vue.js
    • コメントを書く
  7. 04.05

    【Vue.js】「SFC(Single File Components、単一ファイルコンポーネント)」とは?

    SFC(Single File Components、単一ファイルコンポーネント)とは? コンポーネントのHTML、CSS、JavaScriptを一つのファイルに記述して「.vue」という拡張子をつけたモジュールのことです。SFCとも呼ば…

    • Vue.js
    • コメントを書く
  8. 04.05

    【JavaScript】「CORS」、「クロスドメイン制約」とは?

    CORSとは? 「Cross-Origin Resource Sharing」の略で、ブラウザがオリジン(HTMLを読み込んだサーバ)以外の場所からデータを取得する仕組みです。 Webブラウザには「同一生成元ポリシー(Same-Or…

    • JavaScript
    • コメントを書く
  9. 04.05

    【Vue.js】「ウォッチャ」、「computed」の使い分け

    ウォッチャとは? データの変更を監視して登録しておいたイベントハンドラを呼び出してくれる機能 ウォッチャの仕組み コンポーネント毎に存在しており、コンポーネントのデータ(算出プロパティを含めて)を全て監視しています。 イベントハ…

    • Vue.js
    • コメントを書く
  10. 04.05

    【Vue.js】「フィルター」について

    フィルターとは? {...}で出力されるデータがテキスト出力させる前に何らかの加工を加えることができる機能です。 用途例 主にフォーマッター用途で使われることが実務では多いです。 金額を3桁でカンマ区切りにしたり 計算…

    • Vue.js
    • コメントを書く
  • «
  • 1
  • …
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • …
  • 94
  • »
RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー