プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • Vue.js
  • 【Vue.js】コンポーネント実装の際の注意点(elやdata等)
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

【Vue.js】コンポーネント実装の際の注意点(elやdata等)

04.11

  • miyabisan2
  • コメントを書く

この記事は1分で読めます

コンポーネントの理解で重要なこと

Vueコンポーネントは再利用可能なVueインスタンスです。

elオプションについて

最上位のVueインスタンスにしか追加できません。

コンポーネントは様々な箇所で利用されるのでelオプションを指定することはできません。

コンポーネントのデータの持ち方

各コンポーネントのみに閉じたデータを保持するために下記のようにdataオブジェクトを返す関数を定義します。例えば、コンポーネントは複数箇所で使用されますが、dataにオブジェクトをそのまま定義してしまうと各コンポーネントでデータが共有されてしまいます。それでは困るのでコンポーネントのデータは関数の戻り値としてデータを返すようにします。

1
2
3
4
5
6
7
8
Vue.component('language', {
  template: '<span>Language!</span>',
  data: function (){
    return {
      language: ['Vue.js','React']
    }
  }
})

もちろん、Vueインスタンスと同じようにdataをそのまま保持することも可能ですが、その場合全てのコンポーネントのインスタンスでdataオブジェクトが共有されてしまうので注意が必要です。

コンポーネントのスコープについて

コンポーネントのインスタンスは、それぞれ独立したスコープを持っています。

スコープ内のデータや、メソッドには「this」を使用してアクセスすることができます。

他のコンポーネントに対してはどうか

独立したスコープになるので他のコンポーネントのデータやメソッドに直接アクセスすることはできません。

他のコンポーネントと連携するには下記の方法があります。

  • propsとカスタムイベントを使った親子間の通信
  • イベントパスを使った非親子間の通信
  • Vuexを使った状態管理

propsとカスタムイベントを使った親子間の通信

親から子と、子から親でそれぞれやり方が異なります。

親から子

基本的にはpropsを使ってデータのやり取りを行います。

子から親

カスタムイベント(v-on、emitなど)を使ってデータのやり取りを行います。

Vuexを使った通信

storeというオブジェクトに状態を持たせて離れたコンポーネント間の通信を行うことができる手法です。

親子間のpropsなども無くなるのですっきりしたコンポーネントを保つことも可能です。ただ、グローバルな扱いになるので扱いを慎重に行う必要があります。

スポンサーリンク
  • 2020 04.11
  • miyabisan2
  • コメントを書く
  • Vue.js
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2020 06.07

    【Vue.js】「カスタムディレクティブ」について

  2. 2018 07.08

    【Vue.js】Vue.jsの設計思想(リアクティブシステム、データバインディング機能、仮想DOMなど)

  3. 2020 06.07

    【Vue.js】「動的コンポーネント」について

  4. 2018 07.15

    【Vue.js】「Vue CLI」を使って、webpackテンプレートからサンプルアプリを作成する。

  5. 2018 07.17

    【Vue.js】「トランジション」について

  6. 2020 04.05

    【Vue.js】「v-if」、「v-show」ディレクティブについて

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

【Vue.js】「Vuex」の概要、Nuxt.jsでの…

【Vue.js】コンポーネントの設計について(Atom…

RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー