vue-CLIで、webpackテンプレートを使って、Vue.jsの環境を構築します。
webpackについては以下の記事で解説していますのでもしあまり詳しくないという方はご覧ください。
Node.jsや、npmがインストールされており、vue-cliの構築が終わったものとします。
インストール手順
下記のコマンドを実行します。
1 |
vue init webpack sample-app |
途中で、下記のようなメッセージが問われます。
これはインストールした方がよいでしょう。
1 |
Install vue-router |
ESlintは、構文チェックを行ってくれるツールになります。
1 |
Use ESlint to lint your code |
自動テストツールをインストールするかどうか問われます。自動テストを行いたい場合はインストールを実行します。
1 |
Set up unit test (Y/n) |
インストール後のディレクトリ構成
ディレクトリ | 説明 |
---|---|
build | Webpackのビルド用スクリプト |
config | Webpackのビルド設定 |
dist | ビルドされたファイルはここに入る。「npm run build」コマンド実行時に生成される。 |
src | ビルド対象のファイルを入れる。 |
└assets | 画像、フォントを入れる。 |
└components | 単一ファイルのコンポーネントを入れる。 |
└router | ルーティング設定を入れる。 |
└App.vue | アプリケーションのルートになるコンポーネント |
└main.js | エントリポイント(初めに読み込まれるファイル) |
static | Loaderを介さずに、そのままdistに入るファイル |
index.html | SPAのインデックスになるHTMLテンプレート |
開発サーバーを起動
下記のコマンドで、アプリをdevモードで起動することができます。
1 |
npm run dev |
基本は、devモードの場合は、「http://localhost:8080」にアクセスするようになっているのですが、下記のファイルを編集することにより、IP経由で別サーバーからアクセスすることも可能になります。
プロジェクト名/config/index.js
.
コマンド
コマンド | 説明 |
---|---|
npm run dev | 開発サーバーを起動する。 |
npm run build | プロジェクトを運用モードとして実際にビルドできるコマンド,distフォルダに静的ファイルができるので、これをホスティングサーバーにアップロードしたりします。 |
この記事へのコメントはありません。