プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • Nuxt.js
  • 【Nuxt.js】「ページコンポーネント」の属性「asyncData」について
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

【Nuxt.js】「ページコンポーネント」の属性「asyncData」について

07.15

  • miyabisan2
  • コメントを書く

この記事は1分で読めます

asyncData属性とは?

コンポーネントのロード毎に実行されます。Vuexストアのデータを使わずにデータを取得し、レンダリングの前に、非同期処理を行ってくれます。

標準のVue.jsでは非同期処理用の構文はありませんでしたので、Nuxt.jsでは非同期処理に対応しているということですね。

asyncDataの特徴

asyncData内で取得したデータは、ページコンポーネントのdataとマージすることができます。

asyncDataの実装方法

asyncDataの第一引数

第一引数には、Appや、env等のコンテキストオブジェクトをとります。

コンテキストオブジェクトについては、下記の記事で解説しています。

【Nuxt.js】「ページコンポーネント」(asyncData、fetch、コンテキスト、layout)

asyncDataの実装方法としては、下記の3通りがあります。

1.Promiseを返す。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
<template>
<section>
<h1>sample</h1>
{{msg}}
</section>
</template>
 
<script>
export default{
asyncData(params){
return new Promise((resolve, reject) => {
//非同期処理
resolve();
}).then(() => {
return {msg:"test"};
});
}};
</script>

returnでマージするオブジェクトを返します。

2.async/awaitを利用する。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
<template>
<section>
<h1>sample</h1>
{{msg}}
</section>
</template>
 
<script>
async function fn(){
return {msg:"test"};
}
 
export default{
async asyncData(params){
const result = await fn();
return result;
}
};
</ script >

3.第二引数としてコールバック関数を利用する。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
<template>
<section>
<h1>sample</h1>
{{msg}}
</section>
</template>
 
<script>
async function fn(){
return {msg:"test"};
}
 
export default{
asyncData({params}, callback){
fn().then(
res => {callback(null, {msg: res.msg});
});
}};
</script>

実行結果

いずれのソースコードも、下記の実行結果になる。

スポンサーリンク
  • 2018 07.15
  • miyabisan2
  • コメントを書く
  • Nuxt.js
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2018 07.14

    【Nuxt.js】「レイアウトファイル」の使い方

  2. 2018 07.14

    【Nuxt.js】作成したページの「ルーティング」をさせてみる。

  3. 2020 04.11

    【Vue.js】「Vuex」の概要、Nuxt.jsでの活用

  4. 2018 07.15

    【Nuxt.js】基本、インストール(アクセスできない問題、Nuxt.js専用のコンポーネントについて(nuxt-link等)、Buefy)、使用できるコマンドについて

  5. 2018 07.14

    【Nuxt.js】「ページコンポーネント」(asyncData、fetch、コンテキスト、layout)

  6. 2018 07.14

    【Nuxt.js】ディレクトリ構成(nuxt.config.js、middreware、plugin、page、ルーティングなど)

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 1 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2020年 4月6日
    トラックバック:【Nuxt.js】ブログ作成の記録⑤ ~Vue.jsで基本に立ち返る(v-on実装の戦い※失敗)~ | まさーくる代表のブログ
返信をキャンセルする。

【Nuxt.js】基本、インストール(アクセスできない…

【Vue.js】「Vue CLI」を使って、webpa…

RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー