REPLとは?
Pythonで使うことができる対話実行モードのことで、1行実行するたびに結果を見ることができ、動作確認には非常に都合が良いです。
また、数式を入力することで、手軽に電卓としても使うことができます。
REPLの使い方
REPLの起動方法
コマンドプロンプトを起動して、Pythonのインストールディレクトリに移動して、pythonと入力すれば起動できます。
REPLの停止方法
下記のコマンドを入力することで、停止することができます。
1 |
quit() |
PyCharm
Pythonの本格的な統合開発環境です。
基本は有償になりますが、機能を削った無償版もあります。
代表的な機能
IDLEに比べて非常に機能が多いです。
- プロジェクト単位の管理機能
- コード補完機能
- リファクタリング機能(プロジェクト内の変数、クラス名を一括置換できる。)
- バージョン管理ツールとの連携機能
IDLE
Pythonをインストールした際に、標準で付いてくる無償開発ツールです。PyCharmのような高機能エディタを使う前にIDLEを使ってまずはコーディングに慣れるのも良いかもしれないです。(PyCharmは高機能すぎてまず使い方を覚えるのが大変なので)
PythonのGUIツールキットである「tkinter」を使って作られています。
手軽にプログラムを実行させることもできるので、最初は非常におすすめです。
機能
- コードのハイライト
- 自動補完
- 自動インデント
- デバック(ステップ実行)
- コールスタックの可視化
VSCode
昨今の開発では主流のエディタだが、正直Pythonの開発だけを考えるならPycharmの方が高機能です。(例えば、クラスの継承で実装する必要がある抽象メソッドを全てスタブで抽出するなど)
ただ、Pycharmは無料版だとかなり機能が制限されるのでVSCodeでも十分な機能を誇っており使用するのはアリだと思います。
後は、VSCodeだったらJavaScript開発やGolangの開発でも一般的なエディタですしね。
Atom
オープンソースのテキストエディタで、プラグインを導入することで簡単に拡張することができます。
機能
- Pythonのコードをハイライトする機能
- 簡単なコード補完
- 様々なプラグインがあり、導入することができる。
Spyder
Anaconda(Pythonのディストリビュート)で付属しているアプリケーションです。
下記の記事でインストール方法をご紹介しています。
下記の記事で使い方をご紹介しています。
この記事へのコメントはありません。