Spyderを使う前に、「Anaconda」や「Django」のインストールがまだの場合は、下記の記事を参考に構築してください。
Djangoプロジェクトを作成する。
「Environments」→「該当の仮想環境」→「Open Terminal」を選択します。
ターミナルが開くので、下記のコマンドを実行します。
1 |
django-admin startproject djangoを開発するプロジェクト名 |
これで、プロジェクトが作成されました。
Spyderの起動
「Anaconda Navigator」を起動して、「Home」→「Spyder」→「Launch」をクリックします。
下記の画面が表示されます。
作成したプロジェクトを開く。
「プロジェクト」→「新規プロジェクト」を選択します。
任意のプロジェクト名を入力して、「作成」をクリックします。
djangoのプロジェクトがインポートされました。
Djangoのプロジェクトにはデフォルトで下記のPythonスクリプトがデフォルトで作成されています。
用途は下記のようになっています。
スクリプト名 | 用途 |
---|---|
_init_.py | Djangoプロジェクトの初期処理を行うスクリプトファイルです。 |
settings.py | プロジェクトの設定情報を記述したファイルです。 |
urls.py | プロジェクトにアクセスする際のURLを管理するファイルです。 |
wsgl.py | Webアプリのメインプログラムです。 |
manage.py | プロジェクトで実行する様々な機能に関するプログラムです。 |
Djangoアプリを起動する。
それでは、実際にアプリを起動してみましょう。
ターミナルを開いて、下記のコマンドを実行しましょう。
1 2 |
cd djangoアプリ名 python manage.py runserver |
下記のURLにアクセスすると、djangoのサンプルページが表示されます。
http://localhost:8000
Django(ジャンゴ)とは?
PythonのWeb開発フレームワークのデファクトスタンダード的存在です。
特徴
- MVCモデルのフレームワーク
- Djangoの内部にWebサーバーを持っているので、デプロイ不要で手軽に動作確認ができる。
バージョン一覧
バージョン | リリース日 | 説明 |
---|---|---|
2.0 | 2017年12月2日 | |
1.11 | 2017年4月4日 | |
1.10 | 2016年8月1日 | |
1.9 | 2015年12月1日 | |
1.8 | 2015年4月1日 | |
1.7 | 2014年9月2日 | |
1.6 | 2013年11月6日 | |
1.5 | 2013年2月26日 | |
1.4 | 2012年3月23日 | |
1.3 | 2011年3月23日 | |
1.2 | 2010年3月17日 | |
1.1 | 2009年7月29日 | |
1.0 | 2008年 |
この記事へのコメントはありません。