プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • Django
  • 【Python】「Django」プロジェクトを作成して、起動してみる。
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

【Python】「Django」プロジェクトを作成して、起動してみる。

06.20

  • miyabisan2
  • コメントを書く

この記事は2分で読めます

Spyderを使う前に、「Anaconda」や「Django」のインストールがまだの場合は、下記の記事を参考に構築してください。

【Python】「Anaconda」で「Django」の開発環境を作る。

Djangoプロジェクトを作成する。

「Environments」→「該当の仮想環境」→「Open Terminal」を選択します。

ターミナルが開くので、下記のコマンドを実行します。

1
django-admin startproject djangoを開発するプロジェクト名

これで、プロジェクトが作成されました。

Spyderの起動

「Anaconda Navigator」を起動して、「Home」→「Spyder」→「Launch」をクリックします。

下記の画面が表示されます。

作成したプロジェクトを開く。

「プロジェクト」→「新規プロジェクト」を選択します。

任意のプロジェクト名を入力して、「作成」をクリックします。

djangoのプロジェクトがインポートされました。

Djangoのプロジェクトにはデフォルトで下記のPythonスクリプトがデフォルトで作成されています。

用途は下記のようになっています。

スクリプト名 用途
_init_.py Djangoプロジェクトの初期処理を行うスクリプトファイルです。
settings.py プロジェクトの設定情報を記述したファイルです。
urls.py プロジェクトにアクセスする際のURLを管理するファイルです。
wsgl.py Webアプリのメインプログラムです。
manage.py プロジェクトで実行する様々な機能に関するプログラムです。

Djangoアプリを起動する。

それでは、実際にアプリを起動してみましょう。

ターミナルを開いて、下記のコマンドを実行しましょう。

1
2
cd djangoアプリ名
python manage.py runserver

下記のURLにアクセスすると、djangoのサンプルページが表示されます。

http://localhost:8000

Django(ジャンゴ)とは?

PythonのWeb開発フレームワークのデファクトスタンダード的存在です。

特徴

  • MVCモデルのフレームワーク
  • Djangoの内部にWebサーバーを持っているので、デプロイ不要で手軽に動作確認ができる。

バージョン一覧

バージョン リリース日 説明
2.0 2017年12月2日
1.11 2017年4月4日
1.10 2016年8月1日
1.9 2015年12月1日
1.8 2015年4月1日
1.7 2014年9月2日
1.6 2013年11月6日
1.5 2013年2月26日
1.4 2012年3月23日
1.3 2011年3月23日
1.2 2010年3月17日
1.1 2009年7月29日
1.0 2008年

 

スポンサーリンク
  • 2018 06.20
  • miyabisan2
  • コメントを書く
  • Django
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2018 06.20

    【Python】「Anaconda」で「Django」の開発環境を作る。

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

【Python】「Anaconda」で「Django」…

【サーバー技術】「SSH」、「FTP」について

RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー