プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • 未分類
  • ChatGPTの機能
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

ChatGPTの機能

01.25

  • miyabisan2
  • コメントを書く

この記事は2分で読めます

コードインタープリター

2023年7月リリース。

作成してその場で実行できる。

自分にパーソナライズ

毎回説明するのは面倒なので覚えてもらう方が楽。Claudeにはない機能。

カスタムインストラクション

2023年7月リリース

「自分のプロフィール」、「回答への要望」を設定できる。

メモリ

2024年2月リリース。会話の発言内容を記憶し他のチャットでも利用できるようにする機能。デフォルトでONになっている。

ファインチューニング

2023年8月リリース

画像認識

2023年9月リリース。OCR(画像から文字起こし)などにも活用できる。(完璧ではないが。)

画像生成

2023年9月リリース。

DALLE3(モデル)

日本語文章で簡単に指示できる。

GPTs

2023年11月リリース。自分専用のチャットボットを作れる。Plusじゃないと使えない。

「GPTを探す」からアクセスできる。

カスタムGPTs

他の人が作ったGPTsを利用できる機能。

GPTsストア

2024年1月リリース。GPTsをみんなで共有できるサービス。

ChatGPT Team

2024年1月リリース。法人向けのサービス。

データ分析

2024年5月リリース。Excelアップロードでかなりグラフィカルに分析できる。

CANVAS

2024年10月リリース。便利な文章を書ける。2025年1月のアップデートでo1でも活用になった。

HTML、Reactコードのプレビュー表示も可能になりました。

サーチ

2024年10月リリース。検索エンジン。元々、過去の情報しか回答できなかったのだがこれによってリアルタイムの情報を使って回答できるようになりました。

音声入力

誤字脱字があってもある程度補完してくれるし、聞き取りの精度も高い。

Advanced Voice Mode(高度な音声会話モード)

2024年9月にリリースされた。この会話がめちゃくちゃスムーズと話題になっている。

英会話の練習や通訳が補完される。

無料版は月に15分、Plusで1日1時間、Proなら無制限。

ファイルアップロード

拡張子によって処理が分岐します。

テキスト系(pdf、pptx、docx、txt、md、json、xml)

テキストの長さによってまた分岐する。長すぎる場合スポット的な検索をして処理する。

コードインタープリター(csv、xls、xlsx、動画、音声)

コードインタープリターを起動する。

画像(jpeg、png)

Visonモデルで解析して画像認識する。

Sora

2024年12月リリース。動画を作れる。

Deep Research

ちゃんと調べて回答してくれる。結論をまとめてくれる。

Proは月10回。Plusは月120回まで。

活用例

新しく店を出店するにあたり路面か店舗どちらにするか。

一般的な回答を生成してくれる。

画像生成

2025年3月にGPT-4oで大幅アップデート。

高精度なテキストレンダリング

いろんな文字を画像に入れれるように。テキストもちゃんと理解していれることができる。

複雑な指示への対応

複数オブジェクト配置など。

マルチターン対話による画像編集

チャット形式で画像を修正できる。

スポンサーリンク
  • 2025 01.25
  • miyabisan2
  • コメントを書く
  • 未分類
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2024 11.17

    【コーディング】解像度、8の倍数理論、Figmaとの相性など

  2. 2023 06.12

    【Python】pyinstallerでPythonのコードをexe化する。

  3. 2025 01.26

    人気のGPTs

  4. 2023 06.18

    【副業】ココナラのプロフィールの書き方

  5. 2023 06.18

    【副業】ココナラで売れる商品(サービス)の作り方

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

【Git】タグ、GitHubのリリース機能

人気のGPTs

RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー