every
論理積を返します。要は、配列の要素の中の全ての判定がtrueの場合はtrueが返ります。配列の要素の中で一つでもfalseと判定された場合はfalseが返ります。
everyの使い所
フォームのバリデーションで全て通過していないとダメな場合等にコードを整理するのに使えます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
let fields = [ new Field('name'), //フォームのフィールドクラス new Field('password'), new Field('gender') ] //全てのバリデーションに通過しないとfalseになる。 fields.every(function(field){ return field.validate(); //validate関数はtrue or falseを返す関数 }); |
例
true
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
let cats = [ { name:'太郎',weight:25 }, { name:'花子',weight:35 }, { name:'次郎',weight:45 } ] let newCats = cats.every(function(cat){ return cat.weight > 24; }) newCats; //true |
false
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
let cats = [ { name:'太郎',weight:25 }, { name:'花子',weight:35 }, { name:'次郎',weight:45 } ] let newCats = cats.every(function(cat){ return cat.weight > 25; }) newCats; //false |
some
論理和を返します。everyとは逆で配列の要素内のどれか一つでもtrueだった場合はtrueを返します。
someの使い所
- 具体的なユースケースはここでは挙げませんが、ステータス管理しているようなデータがあった場合に一つでも特定のステータスになっていたらみたいな処理を記述する場合に使えるでしょう。
例
true
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
let cats = [ { name:'太郎',weight:25 }, { name:'花子',weight:35 }, { name:'次郎',weight:45 } ] let newCats = cats.some(function(cat){ return cat.weight > 44; }) newCats; //true |
false
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
let cats = [ { name:'太郎',weight:25 }, { name:'花子',weight:35 }, { name:'次郎',weight:45 } ] let newCats = cats.some(function(cat){ return cat.weight > 45; }) newCats; //false |
この記事へのコメントはありません。