プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • 2021年
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

アーカイブ:2021年 1月

  1. 01.30

    【Ruby on Rails】「Enumrize」について

    事前準備 model側 [crayon-64827443b5896690494309/] locales側 [crayon-64827443b58a3546966701/] 実装 インスタンスメソッド(Enumの個々の値を操作す…

    • Ruby on Rails
    • コメントを書く
  2. 01.24

    【JavaScript】「ESLint」、プラグイン、configの種類など

    ESLintとは? JavaScriptのための静的検証ツール。コード実行前にバグを見つけたり、カッコやスタイルと統一したりするために使う。Node.js8.10.0以降を利用して実行できる。 特徴 全ての検証ルールを自由にon/of…

    • JavaScript
    • コメントを書く
  3. 01.24

    【React】「src/index.js」、strictモードについて

    src/index.jsとは? Reactのエントリーポイント(Reactアプリケーション内で一番初めに呼び出されるソース)です。 また、webpackとかを使っている場合はデフォルトでwebpackのエントリーポイント(ビルドの起…

    • React
    • コメントを書く
  4. 01.24

    【React】「ライフサイクル」や「フック(Hooks)」について

    ライフサイクルとは? コンポーネントがマウント(描画)されてからアンマウント(破棄)されるまでの過程のことです。 フェーズ マウント 更新(マウントしたコンポーネントを更新) アンマウント フックのルール コンポーネント外でフ…

    • React
    • コメントを書く
  5. 01.24

    【redux】redux-thunk

    redux-thunkとは? actionCreatorで関数を返せるようになる。 非常にシンプルで、ActionCreater内部のロジックで非同期処理を実行できます。通常、ActionCreatorはピュアなオブジェクトを返さないと…

    • React, Redux
    • コメントを書く
  6. 01.23

    【React】「props」について

    propsとは? 親コンポーネントから子コンポーネントにデータを受け渡しすることができる機能のことです。 思想 propsは変更不可能なイミュータブルな値です。値を変更することはReactの思想に反して予期せぬ動作に繋がるので避けまし…

    • React
    • コメントを書く
  7. 01.17

    【AWS】「SES」、送信アクティビティのモニタリングなど

    Amazon SESとは? コスト効率が高いクラウドベースのeメール送受信サービス。バージニア、オレゴン、アイルランドのリージョンにSESを設置して利用可能 イメージ 東京リージョンのMTA(メール転送エージェント)が配置され…

    • AWS
    • コメントを書く
  8. 01.16

    【AWS】セキュリティの考え方(責任共有モデル、SSO、Cognito、CloudTrail、KMS、Inspector、ACM、WAFなど)

    責任共有モデル お客様で担保 利用者や要件によって様々な物が構築されるのでユーザー自身が勉強して設定する必要があります。 客のデータ プラットフォーム、アプリケーション、IDとアクセス管理 クライアント側データ暗号…

    • AWS
    • コメントを書く
  9. 01.16

    【AWS】「RDS」で使えるスペックの種類

    スペック CPUもメモリもインスタンスタイプに紐づいています。 CPU(vCPU) 1〜40vCPUまであります。 Memory(GB) 1〜244GBまであります。 インスタンスタイプ 一般的には、Webアプリケーションの用…

    • AWS
    • コメントを書く
  10. 01.16

    【AWS】各サービスにかかるコストまとめ、コスト把握方法

    その他 AWS CLI 無料 CloudFormation 無料 ストレージ S3 月に3円/1GB ネットワーク VPC 無料 VPCゲートウェイエンドポイント 無料。ゲートウェイエンドポイントを経由したS3・Dy…

    • AWS
    • コメントを書く
  • 1
  • 2
  • 3
  • »
RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • WebRTC
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 業務知識
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー