プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • AWS
  • 【AWS】WebサーバーにWordPressをインストールする。
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

【AWS】WebサーバーにWordPressをインストールする。

06.15

  • miyabisan2
  • コメントを書く

この記事は2分で読めます

事前にAWSのEC2のサーバーにSSHで接続をしておいてください。

PHPをインストールする。

WordPressのインストールにはPHPが必須になりますので下記コマンドを実行します。(通常のyumインストールコマンドだとPHP5.4がインストールされてしまうので、amazon-linux-extrasというコマンドを使用します。)

1
sudo amazon-linux-extras install -y php7.2

amazon-linux-extras

EC2のOSをamazon-linux2とした場合はextrasライブラリというパッケージ群が存在しています。その中にはPHP等のパッケージのより新しいバージョンが入っています。

phpの付属ライブラリをインストールする。

amazon-linux-extrasをインストールした状態であればyumでもそのextrasにあった付属したPHPライブラリをインストールすることが可能になります。

1
sudo yum install -y php php-mbstring

WordPressをインストールする。

WordPressをダウンロードします。

1
wget https://ja.wordpress.org/latest-ja.tar.gz

ダウンロードした圧縮ファイルを解凍します。

1
tar xzvf latest-ja.tar.gz

解凍したwordpressディレクトリに移動します。

1
cd wordpress

Apacheの公開ディレクトリにコピーします。

1
sudo cp -r * /var/www/html/

Apacheの公開ディレクトリに配置したwordpressのファイルの所有者と所有グループを変更します。これでApacheからwordpressのファイルを参照することが可能になります。

1
sudo chown apache:apache /var/www/html -R

Apacheを再起動します。

1
sudo systemctl restart httpd.service

WordPressの設定

URLにアクセス

まずは、EC2のWebサーバーのURLにアクセスします。

設定

データベース名

データベースインスタンス名です。

ユーザー名

データベースユーザーを指定します。

パスワード

データベースユーザーのパスワードを指定します。

データベースのホスト名

データベースインスタンスのホストを指定します。(データベース→エンドポイントで確認できます。)

テーブル接頭辞

wordpressのテーブル名の先頭に付きます。基本的に「wp_」のままで大丈夫です。

スポンサーリンク
  • 2020 06.15
  • miyabisan2
  • コメントを書く
  • AWS
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2020 06.16

    【AWS】「CloudFront」の設定など

  2. 2021 12.05

    【AWS】「グローバル」、「リージョン」と「AZ」について

  3. 2020 12.31

    【AWS】「アーキテクチャ」の種類(モノリシック、SOA、マイクロサービス、サーバレス)

  4. 2021 12.07

    【AWS】cloudwatchの仕組み、監視設計など

  5. 2021 01.16

    【AWS】「RDS」で使えるスペックの種類

  6. 2021 01.03

    【AWS】「Lambda」のパフォーマンスチューニング

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

【Vue.js】「Vue-Router」で「route…

【ネットワーク】プロトコルやTCP/IPについて

RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー