プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • PHP
  • 【PHP】基本的なフォーム処理
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

【PHP】基本的なフォーム処理

05.04

  • miyabisan2
  • コメントを書く

この記事は1分で読めます

入力画面の基本

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
<?php
 
echo $_GET['name'];
 
?>
 
<!doctype html>
<html lang="ja">
<meta charset="utf-8">
<head></head>
<body>
 
<form method="POST" action="input2.php">
 
名前
<input type="text" name="your_name" value="<?php echo $_POST['your_name'] ; ?>"></input>
<br>
メールアドレス
<input type="email" name="email" value="<?php echo $_POST['email'] ; ?>"></input>
 
<input type="submit" name="btn_confirm" value="確認する"></input>
 
</form>
 
 
</body>
</html>

$_GET['キー名']

フォームをGETリクエストで送信した場合にスーパーグローバル変数を格納する連想配列を取得する事ができます。上の例ではname(テキストの入力ボックスに入力された値)を取得しています。

key

input要素のname属性です。

name

input要素のvalue属性になります。

$_POST['キー名']

フォームをGETリクエストで送信した場合にスーパーグローバル変数を格納する連想配列を取得する事ができます。POSTの場合は中身を外部から見える事ができないのでこちらを使用すると良いでしょう。

確認画面の基本

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
<form method="POST" action="input2.php">
 
名前
<?php echo $_POST['your_name'] ; ?>
<br>
メールアドレス
<?php echo $_POST['email'] ; ?>
 
<input type="submit" name="back" value="戻る"></input>
<input type="submit" name="btn_submit" value="送信する"></input>
<input type="hidden" name="your_name" value="<?php echo $_POST['your_name'] ; ?>">
<input type="hidden" name="email" value="<?php echo $_POST['email'] ; ?>">
 
</form>

<input type="hidden" 〜>

フォームは一度送信してしまうと(GETもPOSTもいずれも)保持しているデータが消えてしまいます。hiddenを使えばフォーム間でデータを引き継ぐ事が可能です。

スポンサーリンク
  • 2020 05.04
  • miyabisan2
  • コメントを書く
  • PHP
  • Tweets Twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2020 04.04

    【PHP】「リリースノート」、「php.ini」、「composer」、「セッション」、「クッキー」など

  2. 2020 05.04

    【PHP】フォームのセキュリティ対策

  3. 2023 10.02

    【FuelPHP】概要

  4. 2020 05.04

    【PHP】外部のPHPファイルを使うには

  5. 2020 05.05

    【PHP】データベース接続(PDO)について

  6. 2023 10.02

    【PHP】デバッグ方法まとめ

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

返信をキャンセルする。

【PHP】外部のPHPファイルを使うには

【PHP】フォームのセキュリティ対策

RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー