カテゴリー:AWS
-
【AWS】「AWS CLI」の基本コマンド
01.11
コマンドの基本系 [crayon-6006d8db576ac864408181/] オプション AWSコマンド全体共通のパラメータ --から始まります。 --profileオプション 設定ファイル(プロファイル)…
-
【AWS】AWS CLIの導入手順
01.11
IAMの設定 IAMユーザー・IAMロールを用意する。 以下2つのどちらかでアクセスします。いずれの方法にしても、認証は必ず行われるためセキュアです。 IAMユーザーを作成してアクセスキー、シークレットキーを使ってアクセスする…
-
【AWS】「AWS CLI」について
01.11
AWS CLIとは? AWSの各種サービスをコマンドで操作できるOSSの統合サービスです。AWS CLIのサブコマンドはAWS APIに追従しています。 s3用 sync等の便利な機能(High-Level API)が搭載されています…
-
同一VPC内での名前解決 同一VPC内であれば通常は下記のようにVPCに搭載されている「Route53 Resolver」に確認してDNSアクセスします。 オンプレミスからVPCにアクセスするには? DNSフォワーダーをVPC…
-
VPC内のサービス(EC2等)からVPC外のサービス(S3等)にアクセスするには3つのアプローチがあります。 EndPoint(Gateway型)を使う。 「DynamoDB」と「S3」に関してはこの方法でアクセスします。 …
-
【AWS】ネットワークサービスの歴史
01.11
2013年12月 VPCリリース プライベートIPを使った隔離されたセキュアなネットワーク空間を構築可能になりました。 2014年3月 VPC Peeringがリリース VPC間で相互にデータを交換できるようになりました。これで別…
-
【AWS】AWS環境へのオペレーション方法まとめ
01.10
オペレーション方法まとめ 手段 実行対象 アプリケーション 手作業、自作スクリプト、CodeDeploy アプリケーション、アプリケーション設定 ミドルウェア 手作業、OptWorks、Chie…
-
【AWS】「エッジサービス」について
01.10
概要図 エッジロケーションの特徴 リージョンから提供されているサービスに比べるとユーザーに近い場所から提供されるのでより早いレスポンスでサービスを返せます。 エッジロケーションの数 世界中に187(176エッジロケーション、11…
-
Route53 Resolverとは? VPCに標準で備わっているDNSサーバー(フォワーダー+フルリゾルバー)です。かつて「.2.Resolver」、「Amazon Provided DNS」と呼ばれていたものを改称したものになります。…
-
【AWS】DNS「ゾーン(名前空間)」の種類
01.10
AWSを利用する際にユーザーが明示的や暗黙的に利用しているゾーンには様々な種類があります。 for Internet インターネットに公開されたDNSドメインのゾーン Internet Public DNS Zone 世界中の誰かが…