プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • Java
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

カテゴリー:Java

  1. 05.13

    【GoFのデザインパターン】「Proxy(プロキシ)」ってどんなパターン?

    「Proxy(プロキシ)」ってどんなパターン? 既存クラスのメソッドが呼ばれた際に、一旦中間的な処理を実行してから渡すパターンです。 メリット あるメソッドに、中間的な処理を加えることができます。 中間的な処理の例としては下記で…

    • Java, オブジェクト指向, デザインパターン
    • コメントを書く
  2. 05.13

    【GoFのデザインパターン】「Flyweight(フライウェイト)」ってどんなパターン?

    「Flyweight(フライウェイト)」ってどんなパターン? 小さくて軽いオブジェクトをたくさん作りたい場合に有効なパターンです。 メリット オブジェクトの生成や、保持に必要なトータルの負荷(メモリ)を下げることができます。 実…

    • Java, オブジェクト指向, デザインパターン
    • コメントを書く
  3. 05.13

    【GoFのデザインパターン】「Facade(ファザード)」ってどんなパターン?、設計方針なども。

    「Facade(ファザード)」ってどんなパターン? 既存のクラスを組み合わせて使う手順を外出しすることができます。Laravelなどでも使われているデザインパターンになります。 http://www.code-magagine.co…

    • Java, オブジェクト指向, デザインパターン
    • コメントを書く
  4. 05.12

    【GoFのデザインパターン】「Decorator(デコレータ)」ってどんなパターン?

    「Decorator(デコレータ)」ってどんなパターン? 既存クラスのインターフェイスを変更せずに、機能を追加したい場合に使えるパターンです。 メリット クラスを継承するよりも、自由度が高い方法で、機能を追加することができます。 ど…

    • Java, オブジェクト指向, デザインパターン
    • コメントを書く
  5. 05.12

    【GoFのデザインパターン】「Adapter」ってどんなパターン?、設計など

    「Adapter」ってどんなパターン? 既存のクラスに、別のインターフェイス(メソッド)を持たせたい場合に使えます。 [crayon-68b623b405795000736251/] どのような場面で使うか? 呼び出し先のソースに手…

    • Java, オブジェクト指向, デザインパターン
    • コメントを書く
  6. 05.12

    【GoFのデザインパターン】「Singleton(シングルトン)」ってどんなパターン?、注意点なども。

    「Singleton」ってどんなパターン? あるクラスのオブジェクトを一つだけ作り、各クラスで共有したい場合に使うパターンです。 メリット 「システムの起動から、終了まで、そのクラスのオブジェクトが一つしか存在しないこと」を保証できま…

    • Java, オブジェクト指向, デザインパターン
    • コメントを書く
  7. 05.12

    【GoFのデザインパターン】「Builder」ってどんなパターン?

    Builderパターンってどんなパターン? 複雑な手順でオブジェクトを生成する場合に使えるパターンになります。 メリット 通常のコンストラクタの初期化処理では出来ない、複雑な初期化処理ができます。 例えば、数多くの初期化パラメー…

    • Java, デザインパターン
    • コメントを書く
  8. 05.12

    【GoFのデザインパターン】「Abstract Factory」ってどんなパターン?

    Abstract Factoryってどんなパターン? 組み合わせて使う多数のサブクラス群を、まとめて交換できるようにするパターンです。 メリット? 実行するメインプログラムを修正することなく、サブクラス群を環境変化に伴って交換すること…

    • Java, デザインパターン
    • コメントを書く
  9. 05.10

    【GoFのデザインパターン】「Factory Method」ってどんなパターン?

    Factory Methodってどんなパターン? 複数に分割したクラスのインスタンスを生成する際は、それぞれコンストラクタを呼んで生成するのではなく、「片方のインスタンスは生成するが、もう片方のインスタンスは既に作成済みの片方のインスタン…

    • Java, デザインパターン
    • コメントを書く
  10. 05.09

    【Java】ArrayListで要素を順に取り出す4つの方法の違い(拡張for文、イテレータ、ラムダ式等)

    ArrayListの要素を順に取り出す方法としては、下記の四つの方法があります。 for文を用いた要素の取り出し 拡張for文を用いた要素の取り出し イテレータを使った要素の取り出し ラムダ式、StreamAPI…

    • Java
    • コメントを書く
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • »
RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー