プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • 2021年
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Ruby
    • Rails
    • PHP
    • Laravel
  •  
  • データ設計  
    • NoSQL
    • SQL
    • RDB設計
    • Oracle
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    •  
    • セキュリティ
    • コンテナ全般
    • Linux
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
    • TypeScript
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    •  
    • 認証設計
    • 例外設計
    •  
    • 動画設計
    • DDD
  • 問い合わせ
  

アーカイブ:2021年 9月

  1. 【データベース】テーブル設計:「削除フラグの闇」について

    09.26

    よくある「削除フラグ」の問題点 「削除されたデータ」と「削除されてないデータ」が同じテーブルに混在することになりどれが正しいデータなのかわからなくなる。 クエリが複雑化する。 SQLで取り出すのにいちいち全てに削除フラグの条件をつけな…

    • データベース
    • コメントを書く
  2. 【データベース】インデックスが効かないケース

    09.26

    検索結果が多い 検索結果がテーブル全体の20%未満(実務では10%未満を目標にすると良いです。) 全体の件数が少ない 数万〜数十マン行が目安になります。1000行程度のテーブルであればindexよりもテーブルスキャンが効率的です。 …

    • データベース
    • コメントを書く
  3. 【SQL】「JOIN」と「パフォーマンス」について

    09.26

    JOINが増えるとパフォーマンスが低下します。 INNER JOINの場合は論理和になるので、A、B、C、Dと4つのテーブルがあった場合は、AとB、AとC、AとD、BとC、BとD、CとDというように重なりを調べていくので指数関数的に増…

    • SQL
    • コメントを書く
  4. 【データベース】「遅延レプリケーション」について

    09.26

    遅延レプリケーションとは? 指定した時間分、スレーブDBに対して、マスタDBからのレプリケーションを遅延させることができる機能です。例えば、2日遅れや3時間遅れのスレーブDBを作ったりすることができます。 メリット DBに対して柔軟な…

    • データベース
    • コメントを書く
  5. 【データベース】テーブル設計:履歴設計について

    09.26

    過去の事実が損なわれる例 例1:料率の変更 消費税率を5%→8%に変更する対応をするために設定マスタの値を変更したとします。 消費税変更前に、購入があった本を返品する処理が動きました。その際に、8%で返品の計算が行われるため売り上…

    • データベース
    • コメントを書く
  6. 【データベース】テーブル設計の指針

    09.26

    テーブル設計の指針 特定の値以外入れて欲しくないカラムはCHECK制約を使う。 例えば、削除フラグなどで1、2のみしか入って欲しくない場合などは使えます。 なお、MySQLではCHECK制約は対応していません。(8.0.16以降で…

    • データベース
    • コメントを書く
  7. 【Java】汎用的な例外処理の対応方法

    09.25

    例外を検知する側 RuntimeExceptionにラップして返す。 検査例外を非検査例外(RuntimeException)にラップして返します。とりあえずこれだけ覚えておけば最低限無難なコードになります。(e.printStackT…

    • Java
    • コメントを書く
  8. 【Java】個別例外の対応方法

    09.25

    現実のJavaアプリケーションでは、汎用例外だけでなくある機能に特化した例外処理が求められる場合があります。 呼び出し元への通知方法 booleanで返す。 [crayon-63e14abca4b3d946171329/] メリット…

    • Java
    • コメントを書く
  9. 【設計】フロントエンド のアーキテクチャパターン

    09.25

    MVC 古くからある古典的なアーキテクチャです。 Model、View、Controllerに分けるパターン ViewがObserverとして、Modelの変化を監視して変化があれば再描画する。 MVC2 よくあるRail…

    • 設計
    • コメントを書く
  10. 【SEO】「OGP」とは?

    09.25

    OGPとは? 「Open Graph Protocol」の略語になります。 SNS(FacebookやTwitterなど)でシェアするときにタイムラインの中のリンクに表示される画像やタイトルを綺麗に見やすくするHTMLタグ。 …

    • SEO
    • コメントを書く
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • »
RETURN TOP

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

カテゴリー

  • .NET Framework
  • Ajax
  • Android
  • Apache
  • API
  • Auth0
  • AWS
  • Babel
  • Babylon.js
  • Bitbucket
  • BootStrap
  • C#
  • C++
  • CGI
  • CSS
  • Cypress
  • C言語
  • DBスペシャリスト
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Eclipse
  • EKS
  • Firebase
  • Git
  • GitHub Actions
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Heroku
  • HTML
  • HTML5
  • Java
  • JavaScript
  • Javaサーブレット
  • Jekins
  • JIRA
  • jQuery
  • JSP
  • JSTL
  • JUnit
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • Mac
  • Maven
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • OAuth
  • Open ID Connect
  • Oracle
  • OS
  • PHP
  • PL/SQL
  • PostgreSQL
  • PowerShell
  • Prisma
  • PWA
  • Python
  • React
  • Recoil
  • Redis
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Salesforce
  • Sass
  • SEO
  • Slack
  • SPA
  • Spring Boot
  • Spring Framework
  • Spring MVC
  • SQL
  • Struts
  • Struts2
  • Sublime Text
  • Swagger
  • Tailwind CSS
  • Three.js
  • Tomcat
  • TypeScript
  • UML
  • Unity
  • UX
  • VB.NET
  • Visual Basic
  • VSCode
  • Vue.js
  • WebGL
  • WebHook
  • webpack
  • WebRTC
  • WebSocket
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • wireshark
  • XD
  • XML
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • クラウド
  • ゲームプランニング
  • ゲーム開発
  • サーバー
  • システム開発
  • スクラム
  • スマホアプリ開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • データ分析
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • バージョン管理システム
  • ハードウェア
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 人間関係
  • 会計知識
  • 体調管理
  • 副業
  • 動画
  • 国際化
  • 応用情報
  • 情報処理技術者試験
  • 文字コード
  • 日常生活
  • 未分類
  • 業務知識
  • 要件定義
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | Wordpress Thema | @