プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • Ruby on Rails
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

カテゴリー:Ruby on Rails

  1. 12.07

    【Ruby on Rails】「ページング」の実装(kaminari)

    Railsでページングを実装する場合はkaminariというgemが最も有名です。 kaminariのインストール Gemfileに下記の記述を追記します。 [crayon-68a5c92ca5756357881075/] bund…

    • Ruby on Rails
    • コメントを書く
  2. 12.07

    【Ruby on Rails】CSVインポートやエクスポート機能について

    RailsでCSVのインポート、エクスポートを行う場合はRubyのcsvライブラリを使う必要があります。 csvライブラリの事前準備 config/application.rb 下記のrequire文を追加しましょう。 [crayo…

    • Ruby on Rails
    • コメントを書く
  3. 12.07

    【Ruby on Rails】「Active Storage」の基本

    Active Storageとは? 5.2でRailsで実装されたgemでクラウドストレージサービス(AWSのs3、Google Colud Storage、Microsoft Azure Storage)へファイルをアップロードしてAc…

    • Ruby on Rails
    • コメントを書く
  4. 12.05

    【Ruby on Rails】「Action Mailer」について

    Action MailerはRailsでのメール送信機能を提供します。 メイラーを作る。 下記のようにメイラーを作成するためのジェネレータが用意されています。 [crayon-68a5c92ca65c9692430094/] すると…

    • Ruby on Rails
    • コメントを書く
  5. 12.05

    【Ruby on Rails】「検索機能」の実装(Ransack)

    Ransackをインストールする。 Gemfileに下記の記述を追加します。 [crayon-68a5c92ca69cf270549911/] bundleインストールする。 [crayon-68a5c92ca69d57463487…

    • Ruby on Rails
    • コメントを書く
  6. 12.04

    【Ruby on Rails】production環境での秘密情報の管理(Credentials)

    Railsアプリでは例えば認証をする場合等に秘密情報を扱う必要があります。秘密情報の管理方法は非常にデリケートで注意する必要があります。 秘密情報管理の基本原則 開発者間では共有して秘密情報の確認変更を行いたい。 第三者に…

    • Ruby on Rails
    • コメントを書く
  7. 12.04

    【Ruby on Rails】アセットの設定ファイル(assets.rb、config/environments)

    アセット関連の設定ファイルは下記のファイルになります。アセットパイプラインの設定をしたい場合はしっかり理解しておく必要があります。 config/initializers/assets.rb このファイルは全ての環境で読み込まれるため環…

    • Ruby on Rails
    • コメントを書く
  8. 12.03

    【Ruby on Rails】アセットパイプラインについて

    アセットパイプラインとは? sprockets-rails gemで提供されるSprocketsの機能でRails5まではデフォルトで有効になっておりRails上でJavaScriptやCSS等のフロントエンドのスクリプトを効率よく便利に…

    • Ruby on Rails
    • コメントを書く
  9. 12.02

    【Ruby on Rails】RailsでのAjaxリクエスト(rails-ujs、SJRなど)

    本記事ではRailsでのAjaxリクエストについての解説を行います。 RailsでのAjaxの実装 ビュー側 link_toメソッドのオプションに下記の記述を追加します。 [crayon-68a5c92ca754c004293443…

    • Ruby on Rails
    • コメントを書く
  10. 12.02

    【Ruby on Rails】ログ出力の記述法や様々な設定方法、設計方針

    デフォルトのアプリケーションログが出力される場所 Railsではターミナルでアプリケーションログが出力されていますがデフォルトで下記の場所にも出力されています。 [crayon-68a5c92ca784c327729484/] これは…

    • Ruby on Rails
    • コメントを書く
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • »
RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー