アーカイブ:2020年 10月
-
【Ruby】「マジックコメント」とは?
10.24
マジックコメントとは? Rubyにおいてソースコードの文字コードを指定するためのものです。Ruby.2.0以上であればデフォルトでUTF-8が入っているので指定する必要はありません。 基本的な書き方 文字コードは大文字と小文字は区別し…
-
punditとは? Railsにおける認可の仕組みです。 cancancanとの違い cancancanはユーザに対して、どんなアクションが許可するかを定義する(コントローラ寄り)のに対して、Punditではリソースに対して誰が許可さ…
-
【ネットワーク】「VLAN」について
10.01
VLANとは? 1台のL2SW上に複数のネットワークセグメントを作ることができます。 メリット コスト低減 もしVLANを使わずにセグメントを分割したい場合はルータ台数分だけルータを用意する必要が出てきてしまう。物理機器導入数を減ら…
-
【ネットワーク】「無線LAN」について
10.01
ESSID 無線LANのアクセスポイントにおいてネットワークを識別するための識別子になります。 モード アドホックモード 無線LANのクライアント端末同士がアクセスポイントを介さずに通信するモード インフラストラクチャモード ア…
-
【ネットワーク】「DHCP」について
10.01
DCHPサーバによってクライアントに自動設定される項目 DHCPクライアントのIPアドレス サブネットマスク デフォルトゲートウェイのIPアドレス DNSサーバのIPアドレス IPアドレスの割り当て クラ…
-
ソケット(socket)とは? アプリケーションがTCP/IPを使用して通信を行うための仮想的なプログラミングインタフェースです。 仕組み 通信相手に繋がる電話回線のようなもので、ソケットにデータを書き込んで相手にデータを送ったり、逆…