プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • 2020年
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Ruby
    • Rails
    • PHP
    • Laravel
  •  
  • データ設計  
    • NoSQL
    • SQL
    • RDB設計
    • Oracle
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    •  
    • セキュリティ
    • コンテナ全般
    • Linux
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
    • TypeScript
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    •  
    • 認証設計
    • 例外設計
    •  
    • 動画設計
    • DDD
  • 問い合わせ
  

アーカイブ:2020年 10月

  1. 【Ruby】「マジックコメント」とは?

    10.24

    マジックコメントとは? Rubyにおいてソースコードの文字コードを指定するためのものです。Ruby.2.0以上であればデフォルトでUTF-8が入っているので指定する必要はありません。 基本的な書き方 文字コードは大文字と小文字は区別し…

    • Ruby
    • コメントを書く
  2. 【Web開発】「direnv」について

    10.15

    direnvとは? ディレクトリごとに環境変数を設定することができるツールです。 メリット 開発しているアプリごとに環境変数を変えたい場合に重宝する。 セキュリティ上、GitHubに残したくないがサーバーからユーザーに提…

    • Webサービス開発
    • コメントを書く
  3. 【Ruby on Rails】「pundit」について

    10.13

    punditとは? Railsにおける認可の仕組みです。 cancancanとの違い cancancanはユーザに対して、どんなアクションが許可するかを定義する(コントローラ寄り)のに対して、Punditではリソースに対して誰が許可さ…

    • Ruby on Rails
    • コメントを書く
  4. 【Babel】「presets(プリセット)」について

    10.09

    presets(プリセット)とは? Babelが変換処理を行う際に利用するプラグインのコレクションです。設定情報を基に、コンパイルに必要なプラグインのリストをBabel本体に渡す役割をしているようです。 presets(プリセッ…

    • Babel
    • コメントを書く
  5. 【Babel】「プラグイン」について

    10.09

    プラグインとは? babelのプラグインです。 プラグインの種類 @babel/plugin-proposal-class-properties プロパティの定義をクラス内に直接書いてしまえる文法の変換用プラグインです。…

    • Babel, JavaScript
    • コメントを書く
  6. 【Babel】「Babel」について

    10.09

    Babelとは? JavaScriptを古いコードから新しいコードへ変換するツール(ES6→ES5)、またReactのJSXをブラウザで実行できるコードに変換する役割もあります。 導入方法 基本的にはwebpackと同時に導入が必要で…

    • Babel, JavaScript
    • コメントを書く
  7. 【ネットワーク】「IPアドレス」と「MACアドレス」の違い、ARP

    10.08

    それぞれのアドレスの特徴 MACアドレス NICに付けられている固有の値で工場出荷時にベンダーによってつけられます。 Ethernetヘッダに存在し、ネクストホップ(宛先MACアドレス)があるので次の配送先がわかる。 …

    • ネットワーク
    • コメントを書く
  8. 【ネットワーク】「VLAN」について

    10.01

    VLANとは? 1台のL2SW上に複数のネットワークセグメントを作ることができます。 メリット コスト低減 もしVLANを使わずにセグメントを分割したい場合はルータ台数分だけルータを用意する必要が出てきてしまう。物理機器導入数を減ら…

    • ネットワーク
    • コメントを書く
  9. 【ネットワーク】「無線LAN」について

    10.01

    SSID(サービスセットID) 無線LANのアクセスポイントにおいてネットワークを識別するための識別子になります。アクセスポイントを用意する側で自由に設定することができます。(なので、攻撃者は企業が使っているSSIDと似たような名前をつけ…

    • ネットワーク
    • コメントを書く
  10. 【ネットワーク】「DHCP」について

    10.01

    DCHPサーバによってクライアントに自動設定される項目 DHCPクライアントのIPアドレス サブネットマスク デフォルトゲートウェイのIPアドレス DNSサーバのIPアドレス IPアドレスの割り当て クラ…

    • ネットワーク
    • コメントを書く
  • 1
  • 2
  • »
RETURN TOP

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

カテゴリー

  • .NET Framework
  • Ajax
  • Android
  • Apache
  • API
  • Auth0
  • AWS
  • Babel
  • Babylon.js
  • Bitbucket
  • BootStrap
  • C#
  • C++
  • CGI
  • CSS
  • Cypress
  • C言語
  • DBスペシャリスト
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Eclipse
  • EKS
  • Firebase
  • Git
  • GitHub Actions
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Heroku
  • HTML
  • HTML5
  • Java
  • JavaScript
  • Javaサーブレット
  • Jekins
  • JIRA
  • jQuery
  • JSP
  • JSTL
  • JUnit
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • Mac
  • Maven
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • OAuth
  • Open ID Connect
  • Oracle
  • OS
  • PHP
  • PL/SQL
  • PostgreSQL
  • PowerShell
  • Prisma
  • PWA
  • Python
  • React
  • Recoil
  • Redis
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Salesforce
  • Sass
  • SEO
  • Slack
  • SPA
  • Spring Boot
  • Spring Framework
  • Spring MVC
  • SQL
  • Struts
  • Struts2
  • Sublime Text
  • Swagger
  • Tailwind CSS
  • Three.js
  • Tomcat
  • TypeScript
  • UML
  • Unity
  • UX
  • VB.NET
  • Visual Basic
  • VSCode
  • Vue.js
  • WebGL
  • WebHook
  • webpack
  • WebRTC
  • WebSocket
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • wireshark
  • XD
  • XML
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • クラウド
  • ゲームプランニング
  • ゲーム開発
  • サーバー
  • システム開発
  • スクラム
  • スマホアプリ開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • データ分析
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • バージョン管理システム
  • ハードウェア
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 人間関係
  • 会計知識
  • 体調管理
  • 副業
  • 動画
  • 国際化
  • 応用情報
  • 情報処理技術者試験
  • 文字コード
  • 日常生活
  • 未分類
  • 業務知識
  • 要件定義
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | Wordpress Thema | @