プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • AWS
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Python
    • Ruby
    • PHP
    • SQL
  •  
  • インフラ  
       
    • AWS
    •  
    • 基本
    • Git
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • React
  •  
  • 設計  
       
    • 実装設計
    • DB設計
  • 問い合わせ
  

カテゴリー:AWS

  1. 06.15

    【AWS】WebサーバーにWordPressをインストールする。

    事前にAWSのEC2のサーバーにSSHで接続をしておいてください。 PHPをインストールする。 WordPressのインストールにはPHPが必須になりますので下記コマンドを実行します。(通常のyumインストールコマンドだとPHP5.4が…

    • AWS
    • コメントを書く
  2. 06.11

    【AWS】「RDS」の設定手順、Aurora、インスタンスの設定確認、スナップショット

    RDSとは? AWSのフルマネージドなRDBSのサービスになります。フルマネージドなので構築や運用等は全てAWS側がやってくれるのでアプリの最適化等のコア機能の実装に集中することが可能です。また、RDBSの設計に関してもAWSエンジニアの…

    • AWS
    • コメントを書く
  3. 06.09

    【AWS】EC2の構築手順、SSH設定手順

    手順1: Amazon マシンイメージ(AMI) クイックスタートの中の「Amazon Linux 2 AMI(HVM),SSD Volume Type」を選択すると良いでしょう。理由としては下記です。 AWSによってメンテナン…

    • AWS
    • コメントを書く
  4. 06.09

    【AWS】VPC「ルートテーブル」や「インターネットゲートウェイ」、「NATゲートウェイ」について

    ルーティングとは? ルーターが行う通信をどこに運ぶかを制御する機能のことです。 ルーティングの仕組み ルーターはルートテーブルという「宛先IPアドレス」と「宛先ルーター名」を保持しているテーブルを持っています。 ルートテーブル A…

    • AWS, ネットワーク
    • コメントを書く
  5. 02.24

    【AWS】「S3」、設定など

    S3とは? Webサーバーとしても使うことができるストレージサービスのことです。汎用的なファイル置き場として様々な場面で使われます。AWSのサービス分類ではマネージドサービスに当たります。実務では画像置き場としての用途として広く使われてい…

    • AWS
    • コメントを書く
  6. 02.23

    【AWS】「Route53」、設定手順、ゾーンの種類

    Route53とは? AWSのDNSサービスでネームサーバーの役割を果たします。(問い合わせる方じゃなく、ドメイン名とIPを紐付けるサービス) 独自ドメインを利用できます。(レジストラからはもちろん、Route53からも取得…

    • AWS
    • コメントを書く
  7. 11.24

    【AWS】「Amazon EC2インスタンス」、「セキュリティグループ」や「ACL」について

    AWSでは、「Amazon EC2(またはAmazon Elastic Compute)」と言うアンマネージドサービスを使って仮想サーバを構築します。 特徴 数分で起動して1時間または秒単位で課金さる。 サーバーの追加、削…

    • AWS
    • コメントを書く
  8. 11.24

    【AWS】AWSの全体像、無料枠

    昨今のAWSのトレンド EC2やS3を始め様々なサービスがありますが、それら100以上のサービスを組み合わせていかに堅牢なシステムを作るかがトレンドになっています。また、後述するマネージドサービスを使えば高負荷に耐えられる信頼性の高いシス…

    • AWS
    • コメントを書く
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
RETURN TOP

著者プロフィール

エンジニア歴10年で過去に業務系、Webデザイン、インフラ系なども経験あります。現在はWeb系でフロントエンド開発中心です。

詳細なプロフィールはこちら

スポンサーリンク

カテゴリー

  • Android
  • AngularJS
  • API
  • AWS
  • C++
  • CSS
  • cursor
  • C言語
  • DDD
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Figma
  • Git
  • GitLab
  • GraphQL
  • gRPC
  • Hasura
  • Java
  • JavaScript
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • MySQL
  • Next.js
  • nginx
  • Node.js
  • NoSQL
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • Python
  • React
  • Redux
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Sass
  • Spring Framework
  • SQL
  • TypeScript
  • Unity
  • Vue.js
  • Webサービス開発
  • Webデザイン
  • Web技術
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • プログラミング全般
  • マイクロサービス
  • マイクロソフト系技術
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 副業
  • 未分類
  • 業務知識
  • 生成AI
  • 設計
  • 関数型言語
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | プライバシーポリシー