プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • AWS
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Ruby
    • Rails
    • PHP
    • Laravel
  • DB
    • Oracle
    • DB設計
    • SQL
    •  
    • 技術者試験
  •  
  • インフラ  
    • Linux
    • Git
    • Docker
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • TypeScript
  •  
  • 実装  
       
    • 設計
  • 問い合わせ
  

カテゴリー:AWS

  1. 【AWS】「CloudFormation」の概要

    12.29

    CloudFormationとは? EC2やELBといったAWSサービスの環境構築を自動化できるサービスです。 構築後すぐにリソースが稼働し始めます。どのリソースが変更されたか変更されてないか自動で判断します。作成したスタック自体に…

    • AWS
    • コメントを書く
  2. 【AWS】IAMロールについて

    12.29

    IAMロール 一時的にアクセスを許可したアカウントに発行できます。誰がこのロールにアクセスできるか。ポリシーを複数アタッチして権限をひとまとめします。 用途 一時的な認証情報として使用する。 ポリシーを複数アタッチして権限をひとまと…

    • AWS
    • コメントを書く
  3. 【AWS】「IAMポリシー」について

    12.29

    ポリシー アクセス許可の定義です。「対象のAWSサービス」、「どのリソースの」、「どんな操作を」、「許可するか」を定義します。JSONで ポリシーの種類 AWS管理ポリシー AWSがあらかじめ用意したポリシーのこと。 カスタマー管…

    • AWS
    • コメントを書く
  4. 【AWS】EC2へ「EBS」をマウントする手順

    12.29

    アタッチするだけでは使えるようになりません。別途マウントする必要があります。 EBSの作成 1.EC2インスタンスの画面から「ボリュームを作成」を選び任意のボリュームを作成します。 2.任意のEC2インスタンスに対してボリュームを…

    • AWS
    • コメントを書く
  5. 【AWS】EC2「ユーザーデータ」、「インスタンスメタデータ」について

    12.28

    ユーザーデータとは? EC2が初回に実行するスクリプトの事で実行権限はroot権限になります。 用途 初回起動時に特定の目的を達成したい場合に使われます。 例 [crayon-60079f54ddf56387190934/] ど…

    • AWS
    • コメントを書く
  6. 【AWS】「EBS」について

    12.28

    EBS(Amazon Elastic Block Store) EC2にアタッチする外付けハードディスクです。 特徴 種類に応じてIOPS(性能)が異なります。 IOPSとは? 「IO per second」のことで1秒あたりのI…

    • AWS
    • コメントを書く
  7. 【AWS】EC2の「インスタンスタイプ」、「購入オプション」について

    12.28

    プロセッサ Intel Xeon processor(x86_64 arch) 最初はこれしかなかった。一番早い。 AMD EPYC processor(x86_64 arch) Intelに比べて少し遅いが、10%安い。そこまで性…

    • AWS
    • コメントを書く
  8. 【AWS】プライベートサブネットにEC2を構築する。

    12.28

    事前準備 まずは、事前に下記の手順などを参考にしてEC2をパブリックサブネットとプライベートサブネットそれぞれに構築します。 http://www.code-magagine.com/?p=10973 流れ パブリックサブネット…

    • AWS
    • コメントを書く
  9. 【AWS】「セキュリティグループ」や「ACL」について

    12.28

    セキュリティグループ(AWSにおけるファイアウォール) EC2のファイアウォール(パケットフィルタリング)機能です。IPアドレスとポート番号にてどのパケットを通過させるかを設定できます。許可の判断は累積的に行われます。 設定単位 EC…

    • AWS
    • コメントを書く
  10. 【AWS】DockerデーモンをEC2で使う。

    12.27

    dockerデーモンをインストールする。 yumアップデートをしてパッケージを最新化します。 [crayon-60079f54de734786624901/] Dockerデーモンをインストールします。(amazon linux2のみ…

    • AWS, Docker
    • コメントを書く
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • »
RETURN TOP

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

カテゴリー

  • .NET Framework
  • Ajax
  • Android
  • Apache
  • Auth0
  • AWS
  • Bitbucket
  • BootStrap
  • C#
  • C++
  • CGI
  • CSS
  • C言語
  • DBスペシャリスト
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Eclipse
  • Git
  • GitLab
  • Heroku
  • HTML
  • HTML5
  • Java
  • JavaScript
  • Javaサーブレット
  • Jekins
  • jQuery
  • JSP
  • JSTL
  • JUnit
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • Mac
  • Maven
  • MySQL
  • nginx
  • Node.js
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • PL/SQL
  • PostgreSQL
  • PowerShell
  • PWA
  • Python
  • React
  • Redis
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Salesforce
  • SEO
  • Slack
  • Spring Boot
  • Spring Framework
  • Spring MVC
  • SQL
  • Struts
  • Struts2
  • Sublime Text
  • Swagger
  • Tomcat
  • TypeScript
  • UML
  • Unity
  • UX
  • VB.NET
  • Visual Basic
  • VSCode
  • Vue.js
  • webpack
  • Webサービス開発
  • XD
  • XML
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • クラウド
  • ゲームプランニング
  • ゲーム開発
  • サーバー
  • システム開発
  • スマホアプリ開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • バージョン管理システム
  • ハードウェア
  • プログラミング全般
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 人間関係
  • 会計知識
  • 体調管理
  • 副業
  • 国際化
  • 応用情報
  • 情報処理技術者試験
  • 文字コード
  • 日常生活
  • 未分類
  • 要件定義
  • 設計
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | Wordpress Thema | @