真偽の条件
真
真になる条件は何種類かあります。
- true
- 全ての数値(1,0,-5等)
- 全ての文字列(’test’や”文字列”等)
- A && B(論理積)の場合はAもBもどちらも真の場合
- A || B(論理和)の場合はAまたはBのどちらかが真の場合
偽
偽になる条件も何種類かあります。
- false
- nil
論理演算子
&&,||
論理積、論理和
and,or,not
論理積、論理和よりも優先度が低いです。
not
not(真偽値)で真偽を反転させます。
もしくは
「!真偽値」と書くことでもnotと同じように反転させることが可能です。
nil?メソッド
値がnilであるか判定できます。
文字列、数値の比較
下記の演算子で比較できます。(文字列でも、数値でもどちらも同じ演算子を使います。)
論理演算子 | 説明 |
---|---|
== | 同じか調べる |
!= | 異なるか調べる |
< | 小さいか調べる |
<= | 以下か調べる |
> | 大きいか調べる |
>= | 以上か調べる |
この記事へのコメントはありません。