見出し関連
display-N
見出しを目立たせる。通常のh1、h2よりも大きい文字にすることが可能で数字が小さいほどより目立たせることができます。
配置関連
.container
固定幅コンテナ
.container-fluid
可変幅コンテナ
.justify-content-end
右側に配置できる。
部品関連
bg-色
背景に色をつける。
text-色
テキストに色を付ける。
リスト関連
list-unstyled
リストスタイルを解除して縦並びのまま左に詰めます。
list-inline(ulに適用)とlist-inline-item(liに適用)
リストスタイルを解除して横並びに表示します。画面に情報を多く表示させたい場合によく使います。
画像関連
img-fluid
親要素のサイズに合わせて画像サイズが変化します。
img-thumbnail
親要素のサイズに合わせて画像サイズが変化しさらに1px幅のボーダーが画像の周りにつきます。
テーブル関連
table table-striped
縞模様のテーブルになります。
table table-hover
マウスオーバーすると色が変わるテーブルになります。
table table-sm
テーブルの余白を少しカットしたコンパクトなテーブルを作ることが可能です。
ボーダー関連
border-色
枠線に色をつけることができる。
rounded
丸く切り抜いた角になります。
rounded-lg
半径の大きい角丸になります。
rounded-circle
画像が丸くなります。
rounded-pill
画像がカプセル型になります。
シャドウ関連
shadow-sm
小さめの影
shadow
標準の影
shadow-lg
大きめの影
この記事へのコメントはありません。