
Tomcat等で機能を提供する技術を「データソース」と呼んでいます。
「データソース」の中で、代表的な機能をいくつかご紹介します。
データソースのメリット
パフォーマンスやポータビリティが高い点。(小規模だとあまり実感はできない)
コネクションプール
DB接続の際に、リクエストごとに、コネクションを取得して、解放するというのは、コストがかかりますが、それを解決するための仕組みです。
いちいち、リクエストごとに新規でコネクションを接続しに行くのではなく、あらかじめ、コネクションをいくつかTomcat内で、プールしておき、その中から割り当てます。
コネクションを使い終わったら、プールに返します。
JNDI
JNDIとは、「Java Naming and Directory Interface」の略で、ネーミングサービス及び、ディレクトリサービスを提供します。
ネーミングサービス
Webアプリ内で、セッションに名前として値を登録しましたが、それをアプリケーションサーバーで登録しておき、使えるようにします。
ルックアップ
ネーミングサービスで、アプリケーションサーバーに登録されたオブジェクトを、検索して取り出すことです。lookup()というメソッドがあり、よく使われます。
ディレクトリサービス
「ネーミングサービス」と似ていますが、「ネーミングサービス」に比べて、構造が階層構造になっています。
この記事へのコメントはありません。