アーカイブ:2022年 5月
-
【Git】「git-secrets」について
05.30
用途 AWSのアクセスキー(クレデンシャル) サーバーのID/password 特に、「git-secrets」はAWSが開発しているだけあってAWSのクレデンシャルとは相性が良いです。 そもそもクレデンシャルとは?…
-
【デザインパターン】「シングルトン」の注意点
05.29
注意点1:複数スレッド時の問題 複数スレッドで同時にプログラムが実行されるときに2回newされる可能性がある点です。 対策 1度目に実行しようとした際にメソッドをロックしてしまうことです。 Javaなら synchronizedキ…
-
【デザインパターン】「Adapter」の設計方法
05.29
イメージ Client 利用者 ターゲットインターフェース 「望みの規格」になります。インターフェースか抽象クラスなどで実装します。 Adapter 適合させる側、ターゲットインターフェースを継承させて作ります。 Adap…
-
【デザインパターン】「Facade」の設計例
05.28
設計方針 まずは一部分だけやる。 全体をいきなりFacade化しなくても良い。一部分をFacade化する形でも良い。 選び方 手順があるもの。 Facade内は複雑化しない方が良い あくまで窓口で理解の補助のために使…
-
インターフェース分離の原則とは? 「クライアントに、クライアントが利用しないメソッドへの依存を強制してはならない」というインターフェースを作る際の原則 クライアントが本当に必要としているインターフェースのみがクライアントから見え…
-
【Three.js】リリースノート
05.17
バージョン リリース年月 備考 83 2016/12 WebGL2対応が始まった。 100 2019/1 WebGL2の一部の機能のみサポートしている。 134 202…
-
【オブジェクト指向】「DIコンテナ」について
05.15
DIコンテナ 注入される側のクラスと注入する側のクラスの対応リストを保持しておきます。 事前に依存するオブジェクトを登録しておいて使う時になったらDIコンテナ経由でオブジェクトを取得します。この設定などはスタートアップスクリプトなど…
-
環境変数設定ファイル .env 汎用的な環境変数ファイルです。プロジェクトのルートディレクトリに配置します。 変数の定義方法 React [crayon-63e148317d18e350633828/] Next.js [cr…