アーカイブ:2022年 4月
-
【Mac】ディレクトリの空き容量調査メモ
04.29
duコマンド ディスク使用量が多いディレクトリを調査できる。 特定のディレクトリの使用量を調べる [crayon-63e15ac440f49888759380/] 以下のようにすれば、「Users」配下のディレクトリは全て調べること…
-
【OS】「ファイル共有」の選択肢
04.24
FTP NFS Samba WebDAV メリット OSに依存しない。 ファイアウォールの設定が楽(Webサーバーの80番ポートをそのまま使える。) …
-
【Apache】「MPM」について
04.24
Apacheの動作モードです。 種類 「event MPM」が一番新しく効率が良いのですが、一部動作しないモジュールがあるため初心者の場合はとりあえず「prefork MPM」を選んでおくのが無難でしょう。 prefork MPM …
-
【Apache】「ディレクティブ」について
04.23
基本的なディレクティブ ServerRoot Apacheの設定ファイルが保存される起点となるディレクトリ DocumentRoot HTMLファイルなどのコンテンツを保存する基点となるディレクトリ ServerAdmin We…
-
【Web技術】「MIMEタイプ」について
04.23
MIMEタイプとは? Windowsなどでは拡張子のみでファイルタイプを判別しますが、Webやメールの世界ではファイルの拡張子とアプリケーションの対応はMIMEタイプで設定し判別します。 Webブラウザは取得したデータのMIMEタイ…
-
【Apache】「設定ファイル」について
04.23
主なファイル一覧 ファイル 説明 httpd.conf Apacheのメインの設定ファイル、このファイルにApacheへの指令である「ディレクティブ」を記述します。 magic MIMEタイプの判定に…
-
【Apache】リリースノート
04.23
長らく1系と2系を共存させることで、安定性と新機能性のどちらも追求してきた。 ただ、1系は2010年1月リリースの「1.3.42」を最後にサポート終了しているため現状は2系にバージョンアップをすることが推奨されています。 …
-
【Apache】モジュールについて
04.23
静的モジュール Apacheのコンパイル時に静的にリンクされてApacheの本体に組み込まれる どの静的モジュールが読み込まれているか確認するコマンド [crayon-63e15ac442ad6978088469/] DSO(Dyn…
-
【Web技術】「gzip圧縮」について
04.23
gzip圧縮とは? HTML/CSS/JavaScriptをgzipに可逆圧縮して小さくすることでパフォーマンスを改善する技術でウェブ上で最も人気の高い圧縮技術になります。 GNU zipの略です。 メリット 転送速度が向上する…
-
「object-fit」とは? 置換要素(imageやvideoなど)にコンテナの中身をどのように埋め込むか設定すること。 プロパティ 拡大縮小 トリミング fill 引き伸ばされる × cont…