アーカイブ:2020年 2月
-
ローダーとは? CSSや画像等のJavaScript以外のアセット等をJavaScriptとして扱うためのwebpackの機能です。 ローダーの種類 cssローダー styleローダー urlローダー fil…
-
webpackでは開発環境と本番環境で実行するか選ぶことができますが、下記のような違いがありますので認識しておきましょう。 開発環境(mode = development) ミニファイ(XXX.min.js)への圧縮がない。 …
-
【AWS】「S3」について
02.24
S3とは? Webサーバーとしても使うことができるストレージサービスのことです。汎用的なファイル置き場として様々な場面で使われます。AWSのサービス分類ではマネージドサービスに当たります。実務では画像置き場としての用途として広く使われてい…
-
【インフラ】「DNS」の仕組み
02.23
DNSの仕組み 「Domain Name System」の略で、ドメイン名をIPアドレスに変換します。 基本的にUDPで通信をする。 ただ、UDPにはパケットサイズの上限があるため大きいサイズになる場合は「TCP」での…
-
【AWS】「Route53」について
02.23
Route53とは? AWSのDNSサービスでネームサーバーの役割を果たします。(問い合わせる方じゃなく、ドメイン名とIPを紐付けるサービス) 独自ドメインを利用できます。(レジストラからはもちろん、Route53からも取得…
-
【AWS】「VPC」について
02.23
Amazon VPC AWSでは「Amazon VPC」と言う領域を作ることでそこに自由にネットワークを構築できるアンマネージドサービスです。IPアドレスの範囲をもらえるのでその中でサブネットを分割したりして「Amazon EC2インスタ…
-
【Linux】lsofコマンドについて
02.23
lsofコマンドを使用すれば「どのポート番号で、どのプログラムを待ち受けているか」調査することが可能です。 オプション -i ネットワークソケットファイルを表示するオプションです。サーバーの待機ポートとプロセスを一覧で表示しま…