アーカイブ:2020年 2月
-
webpackとは? モジュール化した複数のファイルをまとめるバンドルツールです。ソースコードを束ねてブラウザで実行できます。 バンドルツールには、他には「Rollup」や「Parcel」等が存在します。 リリースノート …
-
02.24
【AWS】「S3」、設定など
S3とは? Webサーバーとしても使うことができるストレージサービスのことです。汎用的なファイル置き場として様々な場面で使われます。AWSのサービス分類ではマネージドサービスに当たります。実務では画像置き場としての用途として広く使われてい…
-
02.23
【インフラ】「DNS」の仕組み、インフラ設定
DNSの仕組み 「Domain Name System」の略で、ドメイン名をIPアドレスに変換します。 基本的にUDPで通信をする。 ただ、UDPにはパケットサイズの上限があるため大きいサイズになる場合は「TCP」での…
-
Route53とは? AWSのDNSサービスでネームサーバーの役割を果たします。(問い合わせる方じゃなく、ドメイン名とIPを紐付けるサービス) 独自ドメインを利用できます。(レジストラからはもちろん、Route53からも取得…