アーカイブ:2018年 6月
-
Spyderを使う前に、「Anaconda」や「Django」のインストールがまだの場合は、下記の記事を参考に構築してください。 http://www.code-magagine.com/?p=4636 Djangoプロジェクトを作…
-
Anaconda(アナコンダ)とは? Pythonのデストリビュート(様々なパッケージを一まとめにしているもの)の一つです。仮想OSではなくあくまでpythonで必要となるパッケージを集めた物のこと。 インストールと共に100…
-
Railsアプリでは、デフォルトでアセットに含まれているCSSとJavaScriptは全て読み込むようになってしまっています。 ただ、現実としてはページごとに読み込まれるCSSとJavaScriptを変更したいということがほとんどでし…
-
アセットとは? アプリを構成する3点セット(画像、CSS、JavaScript)の総称です。 Sprockets Railsで、スタイルシートとJavaScriptを管理するための仕組みで、出力するHTMLへ自動で「マニフェストファイ…
-
(railsアプリ名)/app/views/layouts ここが、Railsにおける共通デザインのテンプレート置き場になっています。 (railsアプリ名)/app/views/layouts/application.html.erb…
-
Ajax(エイジャックス)とは? 「Asynchronous JavaScript + XML」の略で、2005年に登場しました。 非同期でファイルのやり取りをするための仕組みのことと言われますが、良く何のことかわかりませんよね。 …
-
06.20
【Struts】「カスタムタグ」の種類
画面UIに関するカスタムタグ カスタムタグ名 説明 <s:textfield> 1行のテキストを入力するためのタグ <s:label> 文字列を表示するためのタグ &…
-
06.20
【Struts】画面遷移させる。
Trasition.java(アクションクラス) [crayon-65137c0332d7c870551718/] struts.xml(設定ファイル) [crayon-65137c0332d87698058313/] login.…
-
Eclipseへのインストール 下記のStrutsの公式ページにアクセスして、「Download」ボタンを押します。 https://struts.apache.org/ 少し古いですが、「Struts 2.3.34」…
-
Javaの例外の種類 まずは、「独自例外」という前に、Javaにはどんな例外の種類があるか振り返っておきましょう。 Javaには、「例外クラス」があり、下記のような継承関係のクラスになっています。 Throwable 全…