アーカイブ:2018年 6月
-
「GROUP BY句」とは? テーブルのデータを、商品分類ごとに価格を集計する等、カテゴリ分けします。 集約関数(COUNT、MAX等)と組み合わせることで、カテゴリ別に集計することができます。 「HAVING句」とは? 「GR…
-
PostgreSQL(ポストグレスキューエル)とは? 1980年にカリフォルニア大学を中心に開発されたMySQLと並んで世界中で人気があるオープンソースのデータベースシステムです。 特徴 SQLが、標準SQLへの準拠を強く意識した設計…
-
06.21
【SQL】CASE式について
CASE式の種類 以下、2つの種類があります。 単純CASE式 検索CASE式 検索CASE式 単純CASE式の上位互換です。単純CASE式の機能を全て含んでいます。検索CASE式だけ覚えれば良いでしょう。 検索…
-
06.21
【SQL】「サブクエリ(副問い合わせ)」について
サブクエリ(副問い合わせ)とは? 一言で言えば、SELECT文の中で使用できる「使い捨てのビュー」です。 サブクエリの階層を増やした場合 サブクエリの階層を増やすと、複数文ではなく、単一のSQLで書けるというメリットもありますが、下記…
-
述語とは? <>や、BETWEEN等のSQLの中の、予約語のような存在のことです。 ただ、NVLや、DECODE等の関数とはまた違った存在になります。よく使われるのはINやEXIST、NOT NULLなどでしょう。 関…
-
「相関サブクエリ」とは何か? 複数行値が返って来るようなサブクエリを作成した場合に、テーブルのある特定部分に対象を絞ることで、WHERE句で述語(=、<、>、EXISTS等)を使って比較できるようにする目的で使われます。 …
-
テストデータ USER_MASTER USER_ID DEPT_NO USER_NAME 0021 1002 小泉 純子 0022 1003 小泉 三郎 0023 1004 小泉…
-
06.21
【SQL】関数一覧
SQLの関数は大きく下記の種類に分かれます。 算術関数(数値計算のための関数) 文字列関数(文字列操作のための関数) 日付関数(日付操作のための関数) 変換関数(データ型や、値を変換するための関数) 集約関…
-
06.21
【SQL】SELECT文の評価順
SELECT文は、SQL文の中でも最も基本的な文の一つですが、逆に言えば、開発時に最も複雑になりやすい文でもあります。SELECT文の複雑さに比べれば、INSERT、UPDATE、DELETE等の文はそこまで複雑にはなりません。 かな…
-
06.20
【サーバー技術】「SSH」、「FTP」について
SSH(Secure SHell)とは? サーバーにリモートから安全に接続するための技術です。 telnetとの違い telnetの場合は、パスワード情報も含めて全てのデータが平文で送られてしまいますが、SSHは全て暗号化されて送られ…