アーカイブ:2018年 3月
-
下記の記事にて、Android Studio3.1のインストールが完了しました。 http://www.code-magagine.com/?p=316 次に、Androidでプロジェクトを作成しましょう。 プロジェクトの作成…
-
Androidアプリの開発環境といえば、「Android Studio」ですが、2014年12月に1.0が登場してから、2018年3月31日現在3.1までリリースされています。 (Androidアプリの開発は、当初、Eclipseのプ…
-
【Android】各バージョンごとの特徴
03.31
Androidのバージョン別特徴をまとめました。 2018年3月31日現在では、8.0まで出ています。スマホアプリ全盛期は、4.0位のイメージがありましたが、年に1ずつくらいでメジャーバージョンアップを繰り返しているようです。 …
-
脆弱性といえば、有名なものに「SQLインジェクション」がありますが、そもそも「インジェクション」って何でしょうか。 インジェクションとは? Webアプリに対して悪意のあるスクリプトやパラメータを入力しそれを評価する際の権限で実行させる攻…
-
【Webセキュリティ】ログイン認証の種類について
03.31
Webアプリのログインで使われる認証にも色々種類があるので分類しておきます。 Basic認証 Apache等のWebサーバーの設定で、該当のHTMLにアクセスする際にポップアップで認証を出すことが可能です。 Basic認証のデメリット…
-
【Web開発】画面間の情報の受け渡し方法について
03.31
HTTPプロトコルでは、状態を保持しないストートレスな通信ですので、情報連携する際は、様々な方法が用意されています。 formのhiddenパラメータを使う。 formのhiddenパラメータを使って情報を別画面に受け渡すことができます…
-
Javaには標準でXML文書を処理することができるクラスライブラリがありますので、試しに使ってみました。 XMLの特定の要素名(下記の例で言えば、tdタグ)を指定して値を一括で取得して出力しています。 以下のようなXML文書を用…
-
もし、スマホアプリの開発に参入するなら、iPhoneアプリか、Androidアプリ開発のどちらに参入するか悩んでいます。 やはり一番の指標となるのは、「どちらが稼ぎやすいのか?」ですよね。それだけで決めることはないですが、かなり大きい…
-
【Webサービス開発】サービスの種類は?
03.25
Webサービスと一口に言っても、色々な種類があるかと思います。 Webサービスの種類 ・JavaScript(jQuery等のライブラリ)によるブラウザゲーム開発 ・月額課金制サービス(ニコニコ動画、写真、イラスト共有サービス等)…
-
前回のご紹介させて頂いた「個人スマホアプリ開発は稼げるのか」について同じか、それ以上に気になっていた「個人のWebサービス開発は稼げるのか?」について調べてみました。 http://www.code-magagine.com/?p=1…