プログラミングマガジン

プログラミングを中心にIT技術をできるだけわかりやすくまとめます。

  • ホーム
  • BootStrap
 
 
     
  • サーバー言語  
    • Ruby
    • Rails
    • PHP
    • Laravel
  • DB
    • Oracle
    • DB設計
    • SQL
    •  
    • 技術者試験
  •  
  • インフラ  
    • Linux
    • Git
    • Docker
  • Web
       
    • Web開発
    • JavaScript
    • Vue.js
    • TypeScript
  •  
  • 実装  
       
    • 設計
  • 問い合わせ
  

カテゴリー:BootStrap

  1. 【BootStrap】「ナビゲーションバー」、「ドロップダウンメニュー」解説

    01.05

    ナビゲーションバー サイトの上部に配置されてメインメニューとして使われる利用頻度が高いコンポーネントです。 サンプル PC ドロップダウンメニュー スマホ ソース [crayon-6010df48ab9ed5327…

    • BootStrap
    • コメントを書く
  2. 【BootStrap】フォームコンポーネント

    01.01

    基本的な入力コントローラ form-group 入力コントローラ単位(テキストボックスやセレクトボックス単位)にdiv要素で作成します。 form-control input等の入力コントローラに指定します。各入力コントローラのフォ…

    • BootStrap
    • コメントを書く
  3. 【BootStrap】コンポーネントまとめ

    01.01

    アラートコンポーネント alert alert-色 適切なアラートを表示できます。 alert-link アラートにリンクのような装飾を施すことが可能です。背景色によってリンク文字列が見にくくなるのを防ぐことが可能です。 aler…

    • BootStrap
    • コメントを書く
  4. 【BootStrap】「サイジングユーティリティ」について

    01.01

    サイジングユーティリティとは? 要素の高さや幅を指定できるユーティリティです。 指定方法 横幅 基本 [crayon-6010df48ac812178213557/] 最大幅 画像の横幅がブラウザの最大サイズ以上になっていたと…

    • BootStrap
    • コメントを書く
  5. 【Bootstrap】ディスプレイユーティリティについて

    01.01

    ディスプレイユーティリティとは? Bootstrapでは画面サイズに応じて要素の表示形式を変更することができる機能が用意されています。 表記法 二つの表記法があります。 [crayon-6010df48acbdc212152718/…

    • BootStrap
    • コメントを書く
  6. 【BootStrap】色の種類

    01.01

    BootStrapでは色は色名で示すのではなく特殊な英単語で示すことになります。 単語 色 primary 青系 secondary グレー success 緑系 danger …

    • BootStrap
    • コメントを書く
  7. 【BootStrap】雛形HTMLの作成

    12.10

    雛形HTMLは下記のように記述します。 [crayon-6010df48aceff413832608/] 特徴 BootStrapはHTM5に準拠している。 viewportの指定 content="width=dev…

    • BootStrap
    • コメントを書く
  8. 【BootStrap】概要的な知識

    12.10

    BootStrapの特徴 レスポンシブWebデザインでマルチデバイスに対応 フォームやボタン、ナビゲーション等をパーツとしてコンポーネントと呼んでいます。 デフォルトでjQueryライブラリを使うようになっています。 …

    • BootStrap
    • コメントを書く
  9. 【BootStrap】基本的なクラスまとめ

    11.30

    見出し関連 display-N 見出しを目立たせる。通常のh1、h2よりも大きい文字にすることが可能で数字が小さいほどより目立たせることができます。 配置関連 .container 固定幅コンテナ .container-…

    • BootStrap
    • コメントを書く

トップページに戻る

RETURN TOP

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月

カテゴリー

  • .NET Framework
  • Ajax
  • Android
  • Apache
  • Auth0
  • AWS
  • Babel
  • Bitbucket
  • BootStrap
  • C#
  • C++
  • CGI
  • CSS
  • C言語
  • DBスペシャリスト
  • DevOps
  • Django
  • Docker
  • Eclipse
  • Git
  • GitLab
  • Heroku
  • HTML
  • HTML5
  • Java
  • JavaScript
  • Javaサーブレット
  • Jekins
  • jQuery
  • JSP
  • JSTL
  • JUnit
  • Kubernetes
  • Laravel
  • linux
  • Mac
  • Maven
  • MySQL
  • nginx
  • Node.js
  • Nuxt.js
  • Oracle
  • PHP
  • PL/SQL
  • PostgreSQL
  • PowerShell
  • PWA
  • Python
  • React
  • Redis
  • Rspec
  • Ruby
  • Ruby on Rails
  • Salesforce
  • SEO
  • Slack
  • Spring Boot
  • Spring Framework
  • Spring MVC
  • SQL
  • Struts
  • Struts2
  • Sublime Text
  • Swagger
  • Tomcat
  • TypeScript
  • UML
  • Unity
  • UX
  • VB.NET
  • Visual Basic
  • VSCode
  • Vue.js
  • webpack
  • Webサービス開発
  • XD
  • XML
  • インフラ
  • オブジェクト指向
  • クラウド
  • ゲームプランニング
  • ゲーム開発
  • サーバー
  • システム開発
  • スマホアプリ開発
  • セキュリティ
  • その他
  • データベース
  • デザインパターン
  • テスト
  • ネットワーク
  • バージョン管理システム
  • ハードウェア
  • プログラミング全般
  • マルチメディア
  • リファクタリング
  • 人間関係
  • 会計知識
  • 体調管理
  • 副業
  • 国際化
  • 応用情報
  • 情報処理技術者試験
  • 文字コード
  • 日常生活
  • 未分類
  • 要件定義
  • 設計
RETURN TOP

Copyright ©  プログラミングマガジン | Wordpress Thema | @