カテゴリー:BootStrap
-
ナビゲーションバー サイトの上部に配置されてメインメニューとして使われる利用頻度が高いコンポーネントです。 サンプル PC ドロップダウンメニュー スマホ ソース [crayon-64288d7ea4e985569…
-
【BootStrap】フォームコンポーネント
01.01
基本的な入力コントローラ form-group 入力コントローラ単位(テキストボックスやセレクトボックス単位)にdiv要素で作成します。 form-control input等の入力コントローラに指定します。各入力コントローラのフォ…
-
【BootStrap】コンポーネントまとめ
01.01
アラートコンポーネント alert alert-色 適切なアラートを表示できます。 alert-link アラートにリンクのような装飾を施すことが可能です。背景色によってリンク文字列が見にくくなるのを防ぐことが可能です。 aler…
-
サイジングユーティリティとは? 要素の高さや幅を指定できるユーティリティです。 指定方法 横幅 基本 [crayon-64288d7ea583e626451706/] 最大幅 画像の横幅がブラウザの最大サイズ以上になっていたと…
-
ディスプレイユーティリティとは? Bootstrapでは画面サイズに応じて要素の表示形式を変更することができる機能が用意されています。 表記法 二つの表記法があります。 [crayon-64288d7ea5bfc175831034/…
-
【BootStrap】色の種類
01.01
BootStrapでは色は色名で示すのではなく特殊な英単語で示すことになります。 単語 色 primary 青系 secondary グレー success 緑系 danger …
-
【BootStrap】雛形HTMLの作成
12.10
雛形HTMLは下記のように記述します。 [crayon-64288d7ea5f20918132274/] 特徴 BootStrapはHTM5に準拠している。 viewportの指定 content="width=dev…
-
【BootStrap】概要的な知識
12.10
BootStrapの特徴 レスポンシブWebデザインでマルチデバイスに対応 フォームやボタン、ナビゲーション等をパーツとしてコンポーネントと呼んでいます。 デフォルトでjQueryライブラリを使うようになっています。 …
-
【BootStrap】基本的なクラスまとめ
11.30
見出し関連 display-N 見出しを目立たせる。通常のh1、h2よりも大きい文字にすることが可能で数字が小さいほどより目立たせることができます。 配置関連 .container 固定幅コンテナ .container-…